三宅:2018年7月30日㈪24時をまわりました。
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
どうしますかね〜。一応読みますか?もうとっくに僕の中ではね遠い昔の話になってきてるんですけど。
これは、たむむーのところに送られてきたの?それをわざわざコピーして、あたかも三宅健のラヂオに送られてきたかのように、このファンの皆様のメールの束の中に忍ばしてるんですか?
た:そのとおりですね。
三宅:なるほど。何故か私の目の届くようにと沢山ある束の一番上に置かれてましたけども、まぁじゃ読みましょうか。
□ネーム:健くんのジュニアの相方
健くんラジオ、リアタイさせていただきました。
沢山沢山ありがとうございます。
アイシテモ、めっちゃ良い曲で好きです。
でも、それ結局僕のところに健くん居ないじゃないですかー!!
でも、沢山お祝いしていただきまして、本当にありがとうございました。
わざわざ電話して頂いて、凄く嬉しかったです。
健くんに出会えて本当に良かったと心から思ってます。
またこれからもよろしくお願いします。
改めまして、健くん39歳のお誕生日おめでとうございます。
39、さくの年なので、この一年は佐久間の事を忘れずにいれますね(笑)
佐久間は既に健くんロスなので、また近い内に会えることを楽しみにしています。
三宅:というね、皆さんお気づきでしょうけど、誰から来たかもわかったと思いますけども、と言うですねメールを後輩の方からいただきました。
ありがとうございます!
じゃ、次行こうかな。
そうか、連絡先知らないからか。
た:そうです、だからこういうところでやり取りをするしか無いんですよね。
三宅:まぁでもほらそんなのしょうが無いじゃん、まだ良いほうだよ。だってファンの人は俺に連絡とりたくたって取れないんだから。
ファンの人でしょ、これ。
まぁそう言うねファンのなんか、スノーなんちゃらっていうグループやってるファンの方からもメールをいただきましたけども、ありがとうございます!
「三宅健のラヂオ」
三宅:あ、でもスノーなんちゃらってあれですよ、なんか顔がうさぎになったりするみたいな、そっちのスノーじゃなくて、アプリじゃないほうです。
□ラヂオネーム:えっちゃん
健くん、スタッフの皆さんこんばんは
毎週幸せな時間をありがとうございます
先日、THE MUSIC DAY 拝見しました。
Everybady Goを歌う健くんが誰よりもかっこよくて、健くんのことがもっと好きになりました♡
放送を見ていて、1回きりの披露であっても手を抜かずに観客に魅せる形にしてくる健くんに惚れるとともに、
すごく練習したであろうに振りを間違える健くんが愛おしくてたまりませんでした♡
もしよろしければ、THE MUSIC DAYの裏話を聞かせてください!よろしくお願いします!
三宅:バレてんじゃん。まぁニコ健にも書きましたけど、ギリギリまで小山、丸山、M田くん、松島くんと僕の5人で円になって、ずっと練習してたんですけど、丸山は本番最高の笑顔で歌い始めて、最高の笑顔のキメ顔してたらイントロの入りを間違えちゃうし、僕も途中で掴めチャンスっていうところを2回ぐらい掴んじゃってさ、2回ぐらい掴め掴めみたいな事になっちゃったりして、いや〜地に足がついた心地しませんでしたけどね。
いや〜だからね、人様の曲をやるって緊張するのよ。自分の歌だったら全然緊張しないけど、いや〜緊張したな〜。
でも面白かったな〜、パート1、パート2とあって、面白い順番だったの平成30年っていうから、全部の歌が出てくるんだと思ってたわけ、光GENJIとか無いじゃんみたいな話になったら、ダブルメドレーとかに入ってたりとか、あとはタイムゾーン、リハーサルから、亀梨が寝そべって一人だけ、みんな座ってるところで歌ってるんだけど、一人だけ寝そべってセクシーな感じで歌ってたの、それを楽屋のモニターで見てて、あ〜いう感じでやるんだって見てたわけ、そしたら途中で岡田が本番になったら絡みだして、胸弄ってシャツバーンとかってはだけさせてて、もうカオスだね(笑)面白かったね(笑)
そのあと亀梨の胸元をはだけさせて、からの振り返りドヤ顔、凄いよね〜。奴は何をしたいんだろうね〜。
あとはKing & Princeのシンデレラガール、これに付きますね。やっぱりもうあのメドレーの全部の中であの曲が一番良かったと思うね。
もう全ての曲の中で持ってくんだな〜って思いましたね。
リハーサルも何回もしますから、見てたんですけど、岸がやっぱり緊張してるから顔が硬くて凄い素敵な歌なのに、顔がカチコチだからさ(笑)袖で僕はキンプリが出る前にスタンバイしてたんですよ、彼らがスタンバイしてる隣に居たので、一応ジャニーズアイランドに出た時に永瀬廉くんと、高橋海人、平野くん、この3人は会ったことがあって、その時くらいしか無いんですけど面識は、だからあとはやっぱりドラマ見てたっていうのもあったので、平野くんに関しては他人事じゃない気がしてきて、なんかこれからデビューの幕開けを見る、まぁ幕開けしてるんですけど、みたいなねそういう変な親心みたいなやつが出てきちゃって、ガンバレガンバレ!行け!頑張るんだ!!と思って応援してたんですよ、だからもう本番直前だったんで、みんななんか緊張感がスタンバイしてる時に漂ってて、岸のところに行って、みんなの事をかき分けて、ちゃんと笑えよって、笑って歌えよって、お前の顔が強張ってるから笑って歌うんだぞって言ったら、はい!笑います笑いますとかって言って(笑)出ていって、でもそれでもやっぱりピッチ取るのに必死でさ、顔が硬かったんだけど、最後の最後で笑ったから良かったなと思って。あれは良かったな〜見てて。
いや〜良かったな〜。行け!羽ばたけ!キンプリ!みたいな感じで見てましたよ。
感動しちゃったもん。全然知らないのに。
またこれで一つ新しい時代が始まるんだ!みたいな事を思ったもん。
あれは本当に良い曲だな〜、あーいうの欲しかったな〜。
時代が時代だから、俺たちユーロビートだから。
いや、あれはあれで名曲だよ。名曲ですよ、名曲ですけど。
良いフィナーレを飾ったね。出る前に心の中で拍手をしてから出たんだもん。
平野くんも緊張して声がうわずっちゃったりとかしてたんだけど、それもなんかさ、素敵でさ、若いって良いなって思った。良いのよ。
やっぱり若いってね、良いの!これはもう過去にも言った事があると思いますけども、やっぱり若いって良いなっていう一つは真顔が美しい!これはもう散々僕の周りの女子たちにも言ってきましたが、リスナーの方々に言ったことあると思いますけど、やっぱり30代の女子、真顔に気をつけましょう。あなたの真顔、怖いです。なぜなら、重力に負け始めてるからです。だから口角を上げて、微笑んで居ないと、皆さんの事を誹謗中傷してるわけじゃないんですよ、未然に防ぐわけに行ってるわけで、注意喚起、みんなに見られてますよっていう事ですよ。
本当にそうなんですよ、真顔だと、ほうれい線とかそういうのが目立っちゃうんだろうね。笑ってるとほうれい線って上がるから、別に笑いじわの一つでしか無いんだけど、そういう意味でも、平野くんの一番最初の歌い出しで真顔がキレイだね、よっ!真顔美人!っていうさ、真顔キレイって思って見てた。
平野くんは顔を作ってないんだよ。作ってカッコよくなる顔と、もう素のままでいて顔がかっこいい人と、違うわけ、よくあるじゃん無理やり二重にする人とか、それは顔を作ってる。そういうの要らないのあの子達は。
そのままそこにスンって立ってたらカッコイイ子だから。全然作ってないと思うから。
そういえば忘れてたけど、KEN☆Tackeyのファンの人の名称をくださいみたいなメールが来てたよね。
なんかファンの人達のアイデアだと、チキンとか、イメージカラーが赤だから、レッドホットチキンとかあったけどね、そうねティアラとかそういう名前には出来ないよねどう足掻いたところで(笑)
ケンタッキーだからね。
あ!じゃもうちょっとみんなの発想としてるチキンとかそういうところから離れて、でもケンタッキーから外れないので言うところで、思いついたのが、ビスケットとかどうかね?ビスケットついてくるもんね。まだビスケットの方がね、なんかメールに書いてあったもんね、強火のファンはレッドホットチキンどうですかって、普通のファンはチキンで、ってあったんだけど、それだとちょっとチキンのみんな!レッドホットチキンのみんな!長いしね。
ビスケット良いね。可愛らしい。ビスケット。みんながビスケットで、KEN☆Tackeyがはちみつみたいな感じで。
2つで一つだから、美味しくなる、美味しいメニューになるわけよKEN☆Tackeyのはちみつをかけてさ、良いね!
じゃ、ちょっとどう呼ぶかはみんなに任せるけど、本当にこれになっちゃっても困るんだけど(笑)決めるのはみんなが決めてくれたら良いけどさ、可愛く、じゃMs.ビスケットにしとこうかな。
まぁそこはティアラ感もちょっと入れてるから。
ティアラ感に対抗した、精一杯のティアラ感(笑)だしてる。
ミスディオールてきな事よ。かつてディオールが自分の奥さんに香水の名前をつけたように。
Ms.ビスケットね。可愛くて良いね。
そのぐらいしか思いつかないな。
コールスローってわけにもいかないし(笑)
部位の名前にしようかな、ドラム(笑)いや違うな(笑)
やっぱこういうシャッフルメドレーで、ジャニーズだから出来ることだよね。
コラボレーションして、メドレーやったりとか、過去の先輩の楽曲を歌わせてもらって、凄い良いなってやっぱ定期的にあ〜いう番組があると、過去に遡って行けたりするから、懐かしいなって思えたり良いですよね、いろんなグループの歌を一同に介して知れるっていうのは凄く良いなって思いましたけど。
昔の楽曲とか聞くとテンションあがるもん。
タイムゾーンもそうですけど、やっぱり僕たちは合宿所で男闘呼組を知らなかった世代だったんだけど、井ノ原くんが男闘呼組ヤバイから聞いてご覧よとかって、井ノ原くんの世代の人たちに教えてもらって合宿所で昔のビデオを引っ張り出して、そうやってこんな名曲がいっぱいあるんだって知るわけですよ、男闘呼組なんて名曲だらけだから、それを今の若者たちがこういう番組を通して知るっていうのは凄い良いことだなって思いますけどね。
□ラヂオネーム:ななこ
こんばんは。
健くんにお聞きしたいことがあるので、メールを送ってみます。
KEN☆Tackeyが『ユニット結成&CD発売』ではなく、『2018年7月18日CDデビュー!!』と言っていることが、私は凄く嬉しいのですが、これには何か込められた意味があるのでしょうか?
私は『デビュー』ということは、この先も何かあるかも!?と勝手に思っています。
もし良ければ教えてください。
三宅:っていう話なんですけども、それはちょっと僕もわからないですけども、まぁもう絶賛発売中でございますけども、これは本当にこのデビューが形になったのもファンの皆様のおかげですから、やっぱり皆さんの声があっての出来事ですから、ここからどうなっていくかは私達もわかりませんけども。声が無いと何も始まらないっていうのはあると思いますから、楽しくね行きましょう!
まぁそんなわけで、この話も出ましたので、ここで一曲お届けしたいと思います。
〜♪ MUSIC〜
KEN☆Tackey「逆転ラバーズ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミレース・アロイ
2018年07月31日
2018年7月30日のラヂオ
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
最近の記事
(01/06)HPリニューアルのお知らせ!!
(12/31)2019年12月30日のラヂオ
(12/24)2019年12月23日のラヂオ
(12/17)2019年12月16日のラヂオ
(12/10)2019年12月9日のラヂオ
(12/31)2019年12月30日のラヂオ
(12/24)2019年12月23日のラヂオ
(12/17)2019年12月16日のラヂオ
(12/10)2019年12月9日のラヂオ
過去ログ
2020年01月(1)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(5)
2019年09月(4)
2019年08月(4)
2019年07月(5)
2019年06月(4)
2019年05月(4)
2019年04月(5)
2019年03月(4)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(4)
2018年07月(5)
2018年06月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(5)
2019年09月(4)
2019年08月(4)
2019年07月(5)
2019年06月(4)
2019年05月(4)
2019年04月(5)
2019年03月(4)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(4)
2018年07月(5)
2018年06月(4)
カテゴリ
日記(622)