2018年10月23日

2018年10月22日のラヂオ

三宅:2018年10月22日(月)24時を回りました。
早速メールを読んでいきたいと思います。

■ラジオ・ネーム:まい
健くん、こんばんは
いつも本当に楽しく拝聴しています。
私は今年大学受験で周りの大人にずーっと勉強しろと言われ続けています。
でも、どうしても集中できない時もあるんです。
そういう時、健くんはどうやって集中力を高めていますか?
また、もう勉強したくなくなっている悲しい受験生にエールをお願い致します。

三宅:わかるなー、わかる!!この気持ち。わかるよー。
集中しなきゃいけないって時に限って集中出来ないんだよ。地獄だったもん。今回の舞台の台本を覚えるの(笑)やんなきゃヤバいってわかってんのにやりたくないのよ。でも、そんなに人の集中力って長く続かないから。わかるなー、彼女の気持ち。オレはわかるよ!!

たむむー(マネージャー):稽古中は三宅さん、すごい集中されてますよね

三宅:稽古中はご飯も食べるの忘れるぐらいだもん。食べてない事を忘れてるからね。稽古場に居るほうが集中するんだから、稽古場に早く行くべきなんじゃない?他の役者さんに聞いたら、セリフを覚えるのとかカラオケルーム行ってやる人もいるんだって。音をいくら出しても平気じゃん。だから僕はファミレスとか行ったりしましたね。ファミレスのおばちゃんと仲良くなっちゃってさ(笑)。あー、大丈夫ですよ、こっちほんとは使ってないんですけど、いいですよ、みたいな(笑)。だってほら、お顔が、、、指すでしょって。
あー、すいません、ありがとうございます!!って、すっごい良い人でさ。頼みたくなかったら無理してモーニングとか頼まなくてもいいですよー、とか。
あー、すいません、ありがとうございますとかって。まぁ、でも必要なものあったらポチっと押してください、って。そのおばさまとオレは朝までファミレスで過ごした(笑)。何回も水を替えに来てくれて。途中、机に突っ伏して寝てたりして、、わぁ、やべー、やべー、みたいな。

た:もっと他になかったんですか?(笑)

三宅:ファミレスを選んだ理由があって、前に所さんの番組でやってたんだよ。無音の部屋と雑音のある部屋、どっちの方が集中出来るかって暗記テストみたいなやつを、同じ問題と同じ時間で学生さんにやらせたら、どっちの方が効率よく暗記出来たかっていうのをやったら、多少の雑音があるところの方が覚えられるっていうのをやってたの。だから無音の部屋でやるのって集中出来るようで集中出来ないだって。音がある方が良いらしい。それをTVで観てたからファミレスだーと思って。TV情報だけどさ。だから、行き詰まったらファミレス、いろんなファミレス行って(笑)。
「この時間って、人どうなんですかね?人来ますか?」って毎回聞いて(笑)。「今日は平日だから、まぁ、でも土日は学生さん多いわよ」って。めっちゃ世間話してるよ。あとはもう、てくてく、てくてく、歩きながらセリフ覚えてた。途中からあみ出した技は、台本をほぼほぼ写メで撮る。そうすると、持ち歩かなくて良いから。台本を電車の中とか、公共の乗り物の中で広げてると目立つじゃん。マーカー引いてるし。ジョージんとこにマーカー付いてるからね。あ、この人ジョージ役なんだって、すぐに分かるよね。だから、携帯よ。携帯に撮っておくと。

た:電車に乗るんですか?(笑)

三宅:乗るよ!!庶民的だもん。集中力って実際、どのぐらいもつんだろうね。やっぱ授業って50分じゃん。50分も、もつのかな。でもさ、そうなってくると、今回の舞台ってさ(笑)、1幕何分あるんだっけ?1時間40分??1時間40分ってことは、ほぼほぼもう途中からみんな集中しないで観てるってことだよ(笑)。そして、やる側も、集中してないってことだよ(笑)。50分しか続かないんだったら(笑)。
なんかね、誰かが言ってた言葉がすごくね、その話したよね??井ノ原くんも割とそういう人なんだって。舞台を観に行ってて、何か出てきたキーワード、セリフ、が自分の日常と結びついちゃうと、そっちに脳みそが飛んでっちゃうっていう。たとえば、出掛けるときに、もう時間がなかったとして、洗濯してたんだけど出たと。あともうちょっとで終わって、乾燥終わって、取り出したかった、とするじゃない。
で、舞台のセリフの中に洗濯ってのが出てきたりすると、「そうだ、さっき洗濯出してこなかったんだよなぁ。。。」って、心の中でずっと、しゃべってるわけ(笑)。でも、その間、セリフはどんどん流れてるのよ。あぁ、もう湿っちゃってるかなー、とかさ、そんなこと考えてる。そしたら、どんどんセリフが進行してて、内容が分かんなくなっちゃって(笑)、みないなことがよくあるのよ。
その話を井ノ原くんとしてたら、井ノ原くんも飛んでっちゃうんだって。違うところに。オレ本当にそういうのが多くて。すぐ違うとこに、あー、イカン、イカン、って自分で思わないと、そこに入っていけない。っていうのがあるのね。

誰かに言われた言葉で、なるほどって思ったのが、集中って、「今に集中する」。これってすごく大事なキーワードだなって。今、たった今。集中しないといけない、たった今に集中する。これはすごく良い言葉だなって思った。集中しよう集中しようって思っても、たぶん集中出来てないから、今に集中するってことに意識を持たないと、今には集中出来ないって事だよ。
だから彼女には頑張って欲しいね、君の気持ちはすごくわかる。なぜなら私も、どうしても集中できない時がありますから。っていうか、大半がそうですから。ね、頑張ろうね、一緒にね。

さぁ、ここで曲を紹介したいと思います。曲どうしよっか?なにか無いの??

た:え??

三宅:V6の曲でなんか流して欲しいのある??

た:僕、映画「COSMIC RESCUE」を観て、当時CDを買ったんですよ。たしか。

三宅:なんで??どうしちゃったの?

た:なんかJPOPのランキングを気にして見ている年頃で、、、(ここで三宅くんが、喉の洗浄機をやりだした音が響く)すーごい吸入してますね(笑)

三宅:ダースベーダーみたいになってる。で、なになに、それで?

た:聞いてたなって思ったんで。

三宅:そうなんだ。なんでそれ買ったの?きっかけは?映画観たわけじゃないんでしょ?

た:はい。観てないです、当時は、、、観てないです。

三宅:良い曲だよねー。「COSMIC RESCUE」。

た:カラオケでも歌います。

三宅:歌ってんの!!今度歌っるのボイスメモで録って聞かせてよ。
た:いやいや、おかしいな話ですよ。いらないですよ。

三宅:ぜんぜん関係ないんだけどさ。
KEN☆Tackeyのリハーサルやってる時にさ、その時、滝沢はいなかったんだけど、ちょっと歌ってみてって言ったらさ、そしたら凄いのがさ、たむむー(マネージャー)さ、振り付けも完コピでさ、歌っちゃってさ、

た:あんだけ観てたら覚えるじゃないですかー。

三宅:オレのカメラロールの中に入ってるもん(笑)たむむーバージョンのKEN☆Tackey。

た:即刻消して下さい!!

三宅:で、全部を送るとさすがに滝沢も迷惑だなって思ったから、キャッチーなAメロからサビ頭ぐらいまで送ったら、ウケるっ(笑)ってきたよ。

た:え、滝沢さんに送ったんですか?!

三宅:送ったー。

た:勘弁してくださいよ。ぜんぜん知らなかったです。。。

三宅:喜んでくれてるんだからいいじゃん(笑)。

〜♪ MUSIC〜
V6「COSMIC RESCUE」

◆◆コーナー◆◆
(コーナー募集に関しては、HPのインフォメーションに詳細の記載があります)

◎「ハガキ職人への道」
■ラジオ・ネーム:しぶ
トニセンのラジオ番組の情報提供。
「三択クイズ」と「絆を確かめるコーナー」が狙い目とのこと。

◎「ギャル三宅」
■ラジオ・ネーム:みやきょーか
略語の問題
1.「り」は何の略語?
2.「そま?」は何の略語?
3.「草」は何の略語?
※答え_1.了解 2.それまじ? 3.笑い

■ラジオ・ネーム:りな
略語の問題
FJK、SJK、LJKの意味は?
※答え_First JK(高1)Second JK(高2)Last JK(高3)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミリオンダラーマン
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
最近の記事
過去ログ
カテゴリ
日記(622)