三宅:2018年10月1日(月) 24時を回りました。
さぁ、始まりました三宅健のラジオ。わたくしは現在ですね、『二十日鼠と人間』という舞台の絶賛稽古中でして、今日は10月1日都民の日、2日後、3日には初日を控えているという状態でございます。
いやー、この舞台。結構ハードです。連日の稽古でおじさんはくたびれてます。
もちろんこの「二十日鼠と人間」を観に来るお客様は原作の小説を読まれた方もいらっしゃるでしょうし、映画版を観た方もいらっしゃると思うんですが、鈴木裕美さん演出の舞台は、新たな、鈴木裕美さんが作る『二十日鼠と人間』をおおくりする事になるといった形です。
ぜひとも楽しみにしていて頂きたいところなんですけども、私達V6ですね、新曲『Super Powers』が、アニメ「ワンピース」の新主題歌に決定致しました!!
わたくしワンピース世代ですから、はじまった当初、毎週欠かさずOA観てました。僕が観てた時のワンピースのイメージはFolder5の「Believe」。
これがですね、私の中のワンピースという感じなんですが、まさか私達V6がワンピースの主題歌を担当させて頂く日がくるなんて思いもしませんでしたね。
こちらもですね、凄くロックとユーロビートが合わさったですね、ワンピースの戦闘シーンなんかにぴったりな楽曲になっていますのでぜひとも皆さんチェックして頂いて、随時ラジオでも流していきますけども、まずはアニメの方をチェックしてください。主題歌がはじまるのは10月7日朝9時30分からの放送になります。せひともお楽しみに。
それではここで、その当時私が大好きだったこの曲を聞いて頂きたいと思います。
〜♪ MUSIC〜
Folder5「Believe」
三宅:さぁ、皆さんも、私もなんですけども、お気づきだとは思いますけども、今日のラジオ、様子が変だと、頭っからJAZZYな音楽が流れちゃって僕すごく、今気持ち悪いですけども(笑)、背伸びしてる感じでね、これ一体どうしちゃったんだと、長年この三宅健のラジオを聞いて頂いているリスナーの方は思っていると思います。なぜなら私がそう思ってます(笑)。
この始まって3分後とかに楽曲に行くっていう感じも今までにないから、、、まぁ、なんでこんな感じになってるかと言いますと、2018年10月1日都民の日、今日からですね、「三宅健のラジオ」がリニュールすると、番組の内容も変わっていくのかなと、始まり方とかも、いろいろ、たとえば番組のホームページとかももっと機能的な、時代の流れにのっていこうと、新しくコーナーもやっていく、、とか、、、、なんか、、変わるみたいですよ(笑)
注:コーナー企画に関しては検討中ですので後日発表致します。(スタッフ)
9月の24日に「愛なんだ2018」3時間スペシャル放送されましたけども、皆さん観て頂けたでしょうか。
今回は「未成年の主張」全国大会という事で、学生達の主張がメインとなっていた3時間だったんですけども、もちろん僕らの移動の車中カメラが回っていて、いろいろまた下らない事を井ノ原快彦さんが繰り広げていたわけなんですけども、OA上では使われなかった井ノ原劇場がですね、アメージパングという私達の深夜番組の中で放送されたんですけども、ティックトックという流行ってる動画アプリがあって、女の子達が制服でその動画を撮りたいと、でも学校で携帯持ち込みがダメだから、その夢を叶えてほしいということで撮影したんですよ。
じゃあ、ぼくらもやりましょうという事でアゴ乗せ動画をやったんですけど、本編ではカットされてまして。
アメージパングが全国放送じゃないので、地方の人が観れなかったりするのが、僕はちょっと残念だなーと思ったりするんですけど、僕はですね、本編に入れてほしかったんですけど、僕と森田君のよく分からないチップ&デール的な感じで、走り回ってる動画が出来上がっちゃったんですけど、なんの示し合わせたわけでもなく、よく揃ってたよね(笑)、気持ち悪いぐらいに、なんなんだろうね、まぁ、そういうくだらない事をやっていたり、結構ね、井ノ原君が車中で歌を歌ってて、それはOAされなかったのかなー、それが名曲でね、まぁ、覚えてないんですけど(笑)、それ以外にも、去年の愛なんだ2017でも登場したんですけど、なかやまさくら先生という井ノ原君の学校の先生がよく自作の歌を生徒さん達に歌わせてて、それをすべて覚えてるというのが井ノ原君の恐ろしいところなんですけど、記憶力が凄すぎて、過去のどうでもいいような、ほんとにそれ覚えている必要あるんですか?っていうような事を忘れられない人なんですよ。全部覚えてるんですよ、鮮明に。
その壁の何色だったかとか、そんな事まで全部覚えているような人なんで、「伐採禁止の森」でという歌だったりとか披露してましたけども、なんか話題がつきないというか、面白いネタをね、井ノ原くんがいっぱい持ってるんですよね。
これずっと昔から思ってるんですけど、井ノ原快彦の深夜の、疲れたサラリーマンを癒す5分番組をですね作って頂きたいなと切に願っているわけなんですけど、なかなか実現出来ないんですよ。井ノ原くんが好きな下らない事を5分間やる番組。
疲れて帰って来たサラリーマンの方がビールとつまみを片手に深夜観ながら、くっだらねーなイノッチって言って笑える番組があったら世の中が少しストレスフルな社会から解放されるんじゃないかなって。あさイチの顔から深夜の顔になるっていう。
ほんとにあの人くだんないよなー、これ本編に入ってましたけども、仮面舞踏会って、ずっと笑顔、なんであんな笑顔なんだってぐらい、笑顔で踊ってて。全力で人を楽しませようっていうね、エンターテイナーだね、本当に。すごいと思うよ、あの人は。でも、あの数分後、電池切れたら、もう壊れたおもちゃみたいに、一点を見つめてましたけどね。自分でやっといて疲れてるみたいなね。それがウチの井ノ原くんですから。
もっとほんとはOAで披露して欲しかったなというような、井ノ原劇場シーンがたくさんあったんですけどね、いや、でも面白かったですね、坂本くんがサービスエリアで僕たちのご飯を買いに走ってくれたりして、OA上では流れてませんでしたけども、ソフトクリーム頼んだんですよ、もちろん僕、バニラ来ると思うじゃないですか、なぜかなんか何味だったかなー、多分そこの名産の味だったんですけども、僕の希望してた味じゃなくて、そこは残念だったんですけども、何個ぐらい持ってたかなー、3つぐらい持ってたかなー、手がさ車に戻って来たら拳がさ、ソフトクリームでびちょびちょでさ、可哀想なお父さん、みたいな感じで、ああいう姿を見ると愛おしくなりますね。
坂本くんってやっぱね、いつからかね、気付いたんだろうね、自分でも。イジられて生きるってことをさ。イジられることで坂本昌行ってね、十倍にも二十倍にもね、魅力が溢れ出てくるの。自分でボケちゃいけないの、人にイジられないと。イジられることであの人の良さが十二分に発揮されるから、それがまさに、サービスエリアの感じですよ。
いやー、面白かったなー。学生とね触れ合えるってのは楽しみではあるんですけど、6人でね、くだらない事をやってる時間っていうのも面白いなと思いましたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすみやかし
2018年10月02日
2018年10月1日のラヂオ
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
最近の記事
(01/06)HPリニューアルのお知らせ!!
(12/31)2019年12月30日のラヂオ
(12/24)2019年12月23日のラヂオ
(12/17)2019年12月16日のラヂオ
(12/10)2019年12月9日のラヂオ
(12/31)2019年12月30日のラヂオ
(12/24)2019年12月23日のラヂオ
(12/17)2019年12月16日のラヂオ
(12/10)2019年12月9日のラヂオ
過去ログ
2020年01月(1)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(5)
2019年09月(4)
2019年08月(4)
2019年07月(5)
2019年06月(4)
2019年05月(4)
2019年04月(5)
2019年03月(4)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(4)
2018年07月(5)
2018年06月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(5)
2019年09月(4)
2019年08月(4)
2019年07月(5)
2019年06月(4)
2019年05月(4)
2019年04月(5)
2019年03月(4)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(4)
2018年07月(5)
2018年06月(4)
カテゴリ
日記(622)