三宅:2019年7月15日(月)24時を回りました。
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム: えび
健くん、スタッフの皆様こんばんは。「セミオトコ 」のスタッフにお祝いされているお写真を拝見しました。「伝説(になるほどおバカ)のヤンキー」と聞いた時正直不安しかなかったのですが(ごめんなさい(笑))、健くんが着るとあの格好でもカッコよく見えてしまうものなのですね。ドラマの放送がとても楽しみです!リーゼントの健くんが動いて話している姿を早く見たいです 共演者の皆様との顔合わせなど、面白いエピソードがあれば教えてください。
三宅: 正直不安しかなかったんだって(笑)。
■ラジオ・ネーム: みほ
ドラマ『セミオトコ』への健くんご出演!のニュース!
おめでとうございます!「地元で有名なヤンキー」で「伝説のバカ」。
どちらかひとつでも相当なものだと思いますが、両方兼ね備え(ちゃっ)た役どころというインパクトに加え、黒リーゼントから覗く金髪、首に腕に指に着いたアクセサリーは金色だらけ、どぎつい色味のファッション…色々とぶっ飛んでいますね!差し支えない範囲で、ドラマや役柄に関するお話が伺えたら嬉しいです。
三宅: なるほどー。毎週金曜日の23:15分〜、皆さんに楽しんでもらえるドラマになると思うんですけども、内容は、ヒロインの木南晴夏さん演じる冴えない女子、由香ちゃんをとりまくドラマで、山田君が7日間だけ由香ちゃんの元にやって来て、一緒に生活を共にするというお話。セミ男くんがやってきて、由香ちゃんにいろいろと癒しを与えていくんですけど、それが本当にあの可愛らしい、美少年の山田くんが演じるわけですから、僕はまだ山田くんと競演のシーンは無くて、本読みでしか彼のセミオトコの様子は知らないんですけど、本読みを聞かせて頂いた段階で、なんか素敵なドラマになりそうだなという予感はありましたし、やっぱりあの美貌ですから、毛穴一つ無さそうな(笑)、毛穴なんてどこにあるのっていうぐらいツルツルなんだから。って、いう青年がですよ、毎週拝めるわけですから、そりゃ、世の中の美男子好きな女子にしたらたまらない花金ですよ。
僕は最高のヤンキーというか、つまみみたいな感じで出て来るんですけど(笑)、あのー、まさかヤンキー役をやるとは(笑)、愛されるバカでありたいなと思ってますけど。とにかく妹の由香ちゃんにとっては迷惑な兄貴だという話で(笑)。まぁ、そういうエピソードが、毎週ありまして、僕は大体回想シーンでしか出て来ないんですけど。家族の回想シーンで、1話必ず1回ぐらいはちょろっと出て来るんで、楽しみにして頂ければ。
2年振りぐらいのドラマでやっぱり頻繁にやらないと感覚を忘れるんでね、困ったことに(笑)。
山田くんさ、「もみ消して冬2019年夏」ってスペシャルもあるから、日テレでも山田くん、テレ朝でも山田くんが出てて、山田くん祭りじゃんね。あの山田くんのビジュアルってなんなんだろうなぁ、本当に綺麗だよね。あの子がね、ジュニアに入って来た時からそう思ってたよ。明星の撮影でね、すっごい昔、たまたま同じ撮影の日で、すれ違ったかなんかで、「山田君ダンス上手だね、頑張ってね」っていう会話をした記憶がありますけど、山田くんは覚えてないと思う(笑)。その時から、この子可愛いなぁって思ってた。なんなんだろうね、カッコいいもいけるし、可愛いも持ち合わせてるし、いいよね。もみ消して冬はさ、あの綺麗な顔の山田くんがさ、すっげー変な変顔とかいっぱいしてさ、それも可愛いのよ。不細工になってしまうほど逸脱した変顔じゃないっていうさ(笑)元が良すぎて変顔にならないのよ(笑)。
そういうところも含めて可愛い系男子だから。そんな子が突然やってきてごらんよ、冴えない生活の中に。っていう、皆さんのめくるめく妄想を毎週金曜日にこのドラマを観た後、夢を見ながら、眠りについて欲しい(笑)。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅: つい先日、7月21日OAの「相葉マナブ」って番組に山田くんとお邪魔したんですけど、いやー面白かったねー。相葉マナブって良い番組だわー。凄く良い番組。のどかな畑のある場所で相葉と澤部さんと渡部さんが、いろんな作物を育てて料理するって番組なんだけど、面白かったよ。凄く良いところだった。その建物が、結構古くからあって、明治時代からあるところらしくて綺麗に残っててさ。そこで料理をしたんですけど。いろんな種類のじゃがいもを相葉達が育てて、その収穫時期に僕らがやってきて、収穫してじゃがいも料理を頂くっていう企画で。違うグループ、3グループが一緒にやるっていうのはなかなか無いんで。
とくむー: お二人は料理出来るんですか??
三宅: 山田くんがすごい料理出来るのにビックリしたんだよなー。凄いんだよ。料理すごい上手だったよー。料理やるんだって。レベルが凄いよ。得意料理は肉じゃがって言ってた。手先が器用そうだったよ。あー、料理やってんだって感じ。俺はやりたくねーって言ってんのに、無理矢理さ、番組側と相葉がさ、あいつズルくてさ、もともと台本のカンペにはポテトを潰す役が僕で、山田くんがタマネギをみじん切りって書いてあるのに、いつのまにか、ポテトを潰す役を山田くんにしてさ(笑)。おい、待てよ待てよって言って(笑)。取り返してポテトを潰す係に変わったよ(笑)。
とくむー: みじん切り出来るんですか?
三宅:ドラマの役で料理人をやってた時は出来たんですけど、一過性のものなんで、撮影が終ったらやらないから忘れますよね(笑)。やれば絶対ハマることは分かってるんですよ。知ってるわけ。なぜなら私の舌は確かだから。美味しいものは絶対に外さないから。この前も僕が大好きで行ってたイタリアンがあるんだけど、そこのパスタを食べてたら味が違うと思って、おじさんに「今日味が違くない?」って言ったら、「ケン、さすがだねー、(小声で)シェフ変わっちゃったんだよね」って(笑)。最後に「ケン、分かった、シェフにちゃんと伝えておくからね」って言って、ウィンクして戻って行った(笑)。
山田くんとか外食とかしないんじゃない。家でさ、作ってんだよ。たぶん。いやー感心した。
〜♪ MUSIC〜
YOSA&TAAR「Fever ft. SIRUP」
■ラジオ・ネーム: みっちゃん
先日、にこ健でお花の写真をupされていましたが、健くんご本人が生けているんですか?以前にもお花のお写真があがっていてとても素敵に生けてあったので、ずっと聞いてみたいなと思っていました。良かったら真相を教えてください。そして、生け花も教わりたいくらいです(^^;)
三宅:なるほどー。私がジャニーズウェブというサイトの「にこにこ健」というブログの中で、毎週日曜日に更新してるんですけど、お花の写真をアップしたんですよ。あのー、これ実は、頂いたんですよ。僕ちょっとベルトを直しに行こうかなぁーと思って、向かってたんですよ、そしたら、真っ黒い大きな物体がお花屋さんの中に入って行くのを見かけたんですよ。あれっ思ったら、マツコデラックスさんだったんですよ。で、手を振ったら、気付いてくれて、こっちこっちって呼ばれて、マツコさんが徘徊しているやつ(笑)。アンタ何やってんの?って。こんな偶然無いわ!!とか言って(笑)。アンタまたお洒落な格好して、とかって。何やってんですかーとか話をしてて、「この人はこう見えてね、照れてね、よそ行きにしてるけど、相当ヤバいんだから」って(笑)。この男の本当のヤバさを世の中に知らしめたいんだ、とか分け分かんないこと言って(笑)。
せっかくだからお花をプレゼントするって言って、その花屋さんで、この人に合うお花をお願いしますって言って作ってもらったの頂いて。それを僕は新しく買った花瓶に入れて、っていう話なんですよ。自分で生けるって言ってもただ、入れてるだけですよ。適当に。
とくむー:どの花瓶にしようかな?って迷うぐらい花瓶を持ってるじゃないですか。
三宅:趣味でもありますけど、半分仕事もあるんですよ。Hanacoで紹介もしないといけないんで。そうなった時に、欲しいなってだけで紹介すると信頼度が薄れるじゃないですか。やっぱり自分が使用して良さを知ってるからこそプレゼンテーション出来るっていう事でもあるんで。となると、物は増えていきますよね。本当にお花を沢山頂くんで。輪ゴムとかで留めてあるやつを取って、バサッと入れて、ちょっと微調整するぐらい。そんなに特殊なことはやってないですよ。お花を人にプレゼントするのも好きだし、自分で買うのも好きだし。お花がある生活ってすごく素敵。癒しですよ。イヤシンス。お粗末様でした(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミリアル
2019年07月16日
2019年7月15日のラヂオ
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
最近の記事
(01/06)HPリニューアルのお知らせ!!
(12/31)2019年12月30日のラヂオ
(12/24)2019年12月23日のラヂオ
(12/17)2019年12月16日のラヂオ
(12/10)2019年12月9日のラヂオ
(12/31)2019年12月30日のラヂオ
(12/24)2019年12月23日のラヂオ
(12/17)2019年12月16日のラヂオ
(12/10)2019年12月9日のラヂオ
過去ログ
2020年01月(1)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(5)
2019年09月(4)
2019年08月(4)
2019年07月(5)
2019年06月(4)
2019年05月(4)
2019年04月(5)
2019年03月(4)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(4)
2018年07月(5)
2018年06月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(5)
2019年09月(4)
2019年08月(4)
2019年07月(5)
2019年06月(4)
2019年05月(4)
2019年04月(5)
2019年03月(4)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(4)
2018年07月(5)
2018年06月(4)
カテゴリ
日記(622)