2017年12月12日

2017年12月11日のラヂオ

三宅:2017年12月11日㈪24時をまわりました。
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。

■ラジオネーム:ちさと
健くん、スタッフの皆さんこんばんは。
いつも楽しく拝聴しております。
もうすぐクリスマスということで健くんに質問です!
もしも健くんが女の子だったら、クリスマスを2人きりで過ごしたいと思うV6のメンバーは誰ですか?理由も合わせて教えてください!
p.s.わたしはもちろん健くんです♡

三宅:ありがとうございます!
誰だろうな〜、誰とも過ごしたくないな〜。
けど、ん〜その僕達の真実を知らないファンの皆、夢を思い描いてくれている皆の目線で考えたとしたら、ほらだって皆が見えてないとこでさ、皆が見えてないとこいろんなものをこちとら見えちゃってるからさ、なかなかその中で選べないよ。
誰かな〜、二人きりで過ごすか〜。
坂本くんだったら、どっちだろうね家でディナーかな?何処か連れて行ってくれるのかね?
想像しよう、坂本くんで想像してみると、家でディナーの場合は二人っきりじゃないかも。パーティーなのよ。
で、坂本くんの友人、その彼女の友人も一緒に合同でご飯を食べましょうみたいな感じになって、ご飯を食べて、で二人っきりのクリスマスっていうのは、皆が帰った後から始まるみたいなさ、楽しかったねみたいな感じでさ(笑)後片付けとかしちゃってさ、そんなのもありそうだね。
何度もクリスマスは過ごしてるはずだから、こういうクリスマスも良いだろうみたいな。
で、プレゼントも無いみたいな感じになるんだけど、二人っきりになったら出てくるんだよ、プレゼントが(笑)
坂本くんとかって、記念日とか大切にするのかな?いや〜、あの人も相当なロマンチストだと思うよ。
隠れロマンチスト。メンバーにはそういうの見せないんだけど、オレは知ってるんだから。
井ノ原くんな〜、どんな感じなのかな。
井ノ原くんも以外とロマンチストに憧れてるタイプだから(笑)あの人の昔の恋バナとか聞くと面白いもん、その学生時代のさ告白しに行った話とか、凄い面白いよ(笑)色んな話し聞いたんだけど(笑)あの人も多分そういうの好きだと思う。
気はきくよね、朝の顔だからさ。
でもどうだろうな〜、井ノ原くんどんなクリスマスなんだろう?
家って言うよりは、外って感じかな。良いところをちゃんとリサーチして、そこに行こう!みたいなさ感じだと思う。
長野くんだな問題は。長野くんは本当に美味しいレストランを用意してくれて、で絶対に、景色が綺麗なところに行くと思うんだよな。でなんか、楽しいクリスマスが終わってのピークは長野くん運転の、帰り道よ。で、車の運転上手すぎるから、助手席の彼女はさ眠気を誘われるよね(笑)寝て家に到着したところを、そっと長野くんが起こすみたいなさ。で、まだ帰りたくないみたいな、外も寒いし、みたいなさ(笑)感じでさ。気をつけなくちゃいけないのは、長野くんはそのまま寝ちゃう時があるからな。長野くんも眠りに誘われちゃうとマズイけどね。
あとは森田!森田も想像しがたいな、そういうのちゃんとやるのかな?意外とやらないと思うじゃん。あれ女だからアイツが、記念日とかちゃんとやるタイプだと思うよ。キャッキャしちゃってさ(笑)
まぁでも一番そういうのを懲りそうなのが岡田だな。
あれも、ロマンチストだから。
皆ロマンチストだね(笑)ロマンチとにも種類があるから、色んなロマンチとが居るのよ。今回のツアーでもさ、しょっちゅう長野くんとやれあそこのお寿司を食べたとかさ、やれあそこのレストランがどうだとかって話をしてるから、最近食に目覚めたのか、凄い美味しいレストランをいっぱい知ってるみたいだから。そういう意味で言うと、良いところ連れて行ってくれそうだよね、で、穴場とかも知ってそうだし、なかなか凡人では考えつかないようなスペクタルなプレゼントを渡しつつ、まぁでも演出とかありそうだから、そういう意味で言うとやっぱり11月18日、生まれの、エンターテインメント、ランドの、ミッキーと同じ誕生日の岡田かな(笑)
ミッキーと同じ誕生日だから。岡田がなんか、凄いそういう意味では女子をメロメロにするデートプランを持ってそうだな〜。
まぁでもだいたいの女の子はさ、岡田とデートしたらイチコロだから。イチコロだよ。どんだけ掘り深いんだろうっておもうんだろう。あれに見つめられたらさ、もうイチコロだよ、イチコロどころじゃないね。何コロする?(笑)5,6コロしちゃう?5,6コロ軽く通り越して、7,8コロ?いやもっと行くか(笑)
そうだな。岡田かな。

「三宅健のラヂオ」

三宅:そうだもうすぐクリスマスだ。
最近悲しいんだよな〜、ここ数年早いんだよ、表参道のイルミネーション12月25日過ぎたら終わっちゃうんだよね。
でも、数年前までは三が日までクリスマスツリーのライティングを続けてたの、プラスお正月の提灯、意外とそのごっちゃ混ぜな感じが好きだったんだけど、お正月って全然人が居ないから、車もほぼ通らないし、そういうなかであそこでイルミネーションと、提灯を夜見るのが結構キレイですよ。
良いよねイルミネーション。
あんまり僕はカラフルなやつは可愛いけど、青とか、白とか外でみるのは良いけど、家はあんまり好きじゃない。ミーハーな感じがしちゃうの、やっぱベーシックな電球色が良いんじゃない。
クリスマスの時期になるとさ、僕はほら外には飾れないから飾ってないけど、戸建てのお家とかはさ、外に飾ってる所とかあるじゃん、可愛いよね。良いよねそのテレビとかでもたまにやってるじゃん、その電圧の問題で、家の中の電気を全部切らないとブレーカー落ちちゃうから、家の中の電気全部切って、外のイルミネーション半端じゃなくするみたいな人、凄いよねあれ、もう命かけてるよね。
いやアメリカのお家とかだったらさ、建物にやるとかあるじゃん、日本であんまりないけど、そういうの憧れてやってる人も居るからさ、凄いと思うは。
あ!ケンタッキー買わなちゃ!いつもギリギリになっちゃうんだよ、今年は早めに予約する。
結構ギリギリでもね穴場なところがあってさ、そんなに並んでないみたいな。でも、やっぱり計画的に行こう。
並ぶのとか本当に嫌いなの!並ぶの本当に嫌い。予約しよう。そんなさ、24、25寒空の下30分も、40分も待てるかっての!並んでる人は居るよ、寒いんだから、やっぱり予約だよね。
本当はケンタッキーなんて買ったら家に持って帰るまで待てないよ、その場で食べたいよ。冷めちゃうんだから。
自分ちでチンするじゃん、若干水分持っていかれるじゃん(笑)ちょっとパサパサしてきちゃうんじゃんって思ったらその場で食べたいよな。
あれ?ツリーは?ツリー買った?

ま:買ってないです。

三宅:どうするの?

ま:いや、ここ何年かいつも議論になるんですけど、ウチの子供とかヤンチャな時期なので、ツリー自体を置くと家の中が狭くなっちゃうし、暴れまわるから直ぐに倒しちゃうっていうので、去年とかは壁に貼るタイプとかで今はやってますね。
まぁでもいつかは飾ってあげたいなって思いますけど。

三宅:倒れるかな?そんなに暴れるの?

ま:子供も居るし、犬もいるので

三宅:イノシシぐらいの勢いがあるってことなの?

ま:それぐらいあると思いますよ(笑)

三宅:そうなの?なんかあるじゃんイメージとして、自分より身長が高いクリスマスツリーが良いってのが憧れなのか、だいたい10cmぐらいのサイズぐらいが良いとか。
俺が買ったやつは良いよ。3段階で組み立てられるやつなんだけど、収納の時は畳めるやつなのね、二つにわけないといけないけどね。でも、針金みたいな奴で広げられるから、例えば場所を取るって言うんだったら壁の四隅にしちゃって、壁側はたたんじゃうんだよ、そうすれば出ないから。だから全部の面積を広げちゃうと、その分大きくなっちゃうから、片側は全部畳んで、見える面だけを広げるようにすれば多少は広がらない。でも笠はあるから凄い立派に見える。だいたいツリーは皆ね毎年このサイズを買うって決めて、着てるから大体のお客さんが、だから迷わないから、有ったら直ぐに買っちゃうから。だいたい11月の前半、中旬ぐらいにはなくなるからね。
もう入荷したら直ぐになくなるみたいな感じだから、まぁでも一生モンだからずっと使えるんだから。

■ラジオネーム:かえ
三宅健さん、スタッフさんこんばんは
今年も後1ヶ月ですね。
私は今年から健くんのファンになりました。
きっかけは、学校の人間関係に悩んでいた時期にV6さんの番組を見て沢山笑わさせて頂き色々検索させて頂てこの三宅健のラジオに出会えました。
健くんのこだわりや、ファンに対する思いなどがいっぱいラジオに詰まっていて好きになりました。
それから学校の始まる月曜日が嫌いでしたがラジオのおかげで楽しみで仕方がなくなりました。
ありがとうございます。
お礼が言いたくて送らさせて頂きました。
まだまだ新規で未熟なファンですが来年もよろしくお願いします。

三宅:ありがとうございます。今日もじゃ、このラジオを聞いて笑ってくれてるんでしょうかね。

■ラジオネーム:りん
三宅くんこんばんは!
今日は曲のリクエストをしたくてメールを送らせていただきました。
もうすぐクリスマスということで、個人的にこの時期になると無性に聴きたくなる曲です。
この曲を聴くと、ウキウキしてケーキやチキンを予約してクリスマスツリーを飾りたくなります(笑)
だいすきなのでぜひ流していただきたいです!
「特別な夜は平凡な夜の次に来る」

〜♪ MUSIC〜
V6「特別な夜は平凡な夜の次に来る」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやす緑の太鼓
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
最近の記事
過去ログ
カテゴリ
日記(622)