三宅:2019年8月19日(月)24時を回りました。
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム:のりか
〜うぉ〜うぉうぉ、さWAなって踊ろう〜
私は温水プールでアルバイトをしているのですが、プールを歩きながら、V6の「WAになって踊ろう」を歌っているおじいちゃんのお客さんがいます。そのおじいちゃんが来ると、あ、WAになって踊ろうが聞ける!!と思い、蒸し暑い空間を乗り切っています。(笑)
三宅: 凄いですね。おじいちゃんが歌ってくれてるんだって。プールの中で。リハビリとかでも、浮力があるんで、身体にもいいし、歩くんですよね。走ったりするよりも身体をそんなに酷使しないで、良い運動になるみたいで。昔はさ、どこにいっても芝生が生えてて、草の上を走ったりすれば、膝だったり、間接にはなんの負担も無かったんだろうけど、今なんてコンクリートジャングルだから、公園だって、土のところはなかなか無いでしょ。だから、そういうプールで歩いたりするのが良いみたいですよ。
とくむー(構成作家): ぐるぐる旋回するからこの選曲なんですかね。
三宅: 25mプールとかでも、行って帰ってを繰り返してるから、おじいちゃんにとっては輪を描き続けてるんじゃないのかな。そのリズムが凄くいいんじゃないですか。嬉しいですよね、気に入って頂けて。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅: 最近まったく泳いでないなぁ。ナイトプールとかも行ってみたいけど、もはやインスタグラマーの巣窟だから(笑)。友達に、もしも行ったらいろんなとこに映り込んじゃうから止めた方が良いよって(笑)。泊まってる人もそんなにプールを使わないだろうから有意義な使い方ではありますけどね。ウォータースライダーとかにも興味はあるけど、なかなか行く機会が無いなぁ。いつからか海の家とかも行かなくなって。
とくむー:今の海の家はおしゃれですからね。
三宅:へー、昔の畳があって、すだれがあってみたいなイメージしかないんだよねー。行く事が全く無いからねー。だって、4年ぐらい前に買った水着を1回も来てないよ(笑)。セレクトショップで見つけた海外ブランドのビーチの絵が描かれたみたいな、おしゃれかわいい水着を見つけて。試着できなくて大きかったから、ウォータースライダーに乗ったら脱げちゃうなってやつなんだけど(笑)。普通に流れるプールとかなら問題ないんだろうけど。流れるプールなんて久しく行ってないよ。10何年以上行ってないんじゃないかな。流しそうめんみたいに流れるやつ(笑)。流しそうめんからヒントを得てるのかな??海外で先にあったのかな?日本が先なのかな??
とくむー;流しちゃいます?って会議でなったんですかね。
三宅:人を流しちゃったらいいんじゃないのかな?ってなったのかな。面白いね。ぜんぜんそういう所に行ってないなぁ。誘われれば行きますけどね、自発的に行く事はあんまり無いから。誘われれば、、、、。今まで夏のイベントって、大体コンサートがあったりすることが多かったから、神宮の花火大会とかカブったりして行けないってことの方が多いかも。好きだよ、夏のお祭りとか雰囲気は。だから、もう泳げなくなってるかも。泳いでないもん。何年も。
とくむー:前はよく、番組とかでも泳いだりしてましたよね。
三宅:番組ではね、そういう企画があれば。もう泳げないかもなー。中学生ぐらいまではバタフライとか、4種類ぐらい出来てましたけど、今はどうか分からない。。その時代なんてビキニだもん。ボクサータイプの水着じゃなくて、いかに生地を少なくするかっていう、だからお尻プリケツ半分でてるんだから。そんな状態の水着が競泳界では流行っててんだよ。ブーメランパンツ。フォームとかも凄い進化とかしてるのかな?飛び込み方とかさ。楽しく泳ぐってことはしてないかも。練習とか苦しい思いしかしてない。だから、プールに行くと時計があるでしょ。あれが60って一番上にくるとスタートしなきゃいけないっていう(笑)そういう気持ちになるのよ(笑)。子供の頃に30秒とかしか休憩がないから、60に針が来たら、すぐにまた泳がないといけないみたいな。そういうイメージが強いからゆったり泳ぐ感覚があんまりないなぁ。僕が子供のころに水泳を習ってた時は、帽子を取ったら、頭から湯気が出てましたよ。そのぐらいだから。今はもう無理かなー。昔はビート板も四角いやつでさ、横に名前を書いたり。懐かしいなぁ。
〜♪ MUSIC〜
ジャミロクワイ「Virtual Insanity」
三宅:この前、カフェでお茶してたらこの曲が流れてきて。
■ラジオ・ネーム:さやか
私は、飛行機の音が大好きです。飛行機の種類とかは全然、分からないのですが、とにかく音を聴いてるのが大好きで、空港は何時間でもいられるかなと思います。興奮するポイントは、離陸するときに、どんどん、エンジン音が大きくなり、加速していく音です。一番好きなのは、着陸してからの逆噴射の音です。あのゴォーという音は最高に好きです。自衛隊のヘリの音や戦闘機の音や姿を見ただけで、興奮してしまいます。健くんは、飛行機の音は好きですか?最近、興奮したことは何ですか?
三宅:マニアックだねー。飛行機の音で興奮するってどういう感情なんでしょうね。全く分かんない。。車の音だったり、ハーレーの音だったりは分かりますけど、飛行機の音にそんなに着目した事がないかな。。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすみっつのなぜ
2019年08月20日
2019年8月19日のラヂオ
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
2019年08月13日
2019年8月12日のラヂオ
三宅:2019年8月12日(月)24時を回りました。
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム:のりか
この前初めて大塚国際美術館に行きました。美術館ではすごく珍しく、触ったり、写真に収めたりできるという斬新さに驚きました。しかしゆっくり鑑賞しすぎて、帰りのバスの時間が迫ってしまい全て見ることは出来ませんでした。健くんは美術館や作品展に行くと見る時間の計画を立てて鑑賞しますか?
三宅: あー、どうですかねー、僕の場合は立てて無いですかねー。ただ、観に行ったら休館日だったとかよくありますね(笑)。あとは、ギリギリの時間に行って、時間に煽られながら観るとかありますね。ソールライターとかも大慌てで観たんですけど、そういう時に限って点数が多い(笑)。角を曲がったらまだある、みたいな。本当は1周して、もう1周ぐらいしたい気持ちなんだけど、あと30分で出ないといけない!!みたいな。
とくむー(構成作家): 1000点を超える世界の名画のレプリカがあるみたいですよ。
三宅:大塚国際美術館の中で、お芝居とかイベントをやったりもするみたいで。米津玄師さんが紅白でも歌ってたじゃないですか。とっても素敵な空間だから。
とくむー:触れれるって面白いですよね。舞台とかも機会が無いとなかなか行かないという人も多いと思いますよ。あと、本屋さんとか静な所だとトイレに行きたくなる人もいて。。。
三宅:そうなんだ。小??。舞台でさ、休憩が無いやつで、途中でもよおしてきちゃって、結構ヤバいなってなって、でも、どんどん話は進んでいくし、クライマックスでさ、盛り上がってるから今抜けると話が分かんなくなる。でも、自分の“催し物“もクライマックスを向かえてて(笑)。ほんとにもう、悶絶だったことありますよ。我慢して観きって、カーテンコールと共にダッシュしたけど(笑)。
とくむー:もう頭に内容が入ってこないんじゃないですか。
三宅:そうなんですよ(笑)。こっちも“もよおしてる“からね。家に変える時も、そういう時に限ってエレベーターが来なくて、その周りをくるくるくるくる回ってさ(笑)。じっとしてると、もよおしてきちゃうからかな。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
とくむー: 最近熱いんで、日傘男子になろうかと思ってますよ。
三宅:日傘って、美容とか、男のくせに日焼けとか恐れてやってるんだって思われたくなくて使わない人が多いと思うんですけど、日傘の一番のメリットは、この溶けそうな熱さから、自分の身を守ることが出来るアイテムだということをちゃんと認識してもらいたいですね。ほんとに違うんだから。前にもラジオで言ったことがあるんだけど、日陰を持ち歩くことが出来るわけですよ。今年は日傘をさしてても耐えられないぐらい熱いわけだから、ささない人達は、直接その直射日光をあびてるわけだから、相当疲れると思うんですよ。そういう意味でも日傘をさして歩けば、避けられるわけですよ、信号待ちでも炎天下よりもちょっとしたビルの下に隠れて信号待ちしてれば、涼しくないですか?
あと、折りたたみ傘を持ったことが無いんですよ。海外行った時に、1回買ってはみたものの普段使わないもんだから、たたんだ時にボリューミーな感じになってさ(笑)。皇室の方々が使ってる傘知ってる??ビニール傘なんだけど、風邪が吹いても絶対にひっくり返らないんだって。ビニール傘の骨組みの隙間にスライドで切り込みが入ってて、そこから風邪が抜けるから絶対にひっくり返らないんだって。たしか、骨組みもグラスファイバーで出来てるんだって。だから凄く強い。凄いよね。いいけど、1万円ぐらい出して買ってさ、嫌なのはさ、間違えてさ、高い傘を持ってかれた時のショックたるや。。。。。
とくむー;高い傘って傘立てに入れるんですか?
三宅:もし、お店で許されるんだったら持って入る。ダメなとこもあるでしょ。ただ、一番マズいのは、ご飯を食べてる間にジャマだから足元に置いておく、で、帰る時に会計してたら、その傘の存在を全く忘れて帰るってこともよくありますからね。あと、傘って手で巻いてたたんだら駄目なんだよ。シュシュシュシュって手で巻くでしょ。あの行為が駄目なんだって。手の油で、防水とか撥水加工を取っちゃうんだって。だから、たたむ時は持ち手のピタッと留めるとこあるでしょ。あれだけで綺麗に巻かないと手で絞るみたいにすると駄目なんだって。まぁ、お気に入りの傘とかポンチョとかレインブーツとかあると、雨の日も楽しくなるんでいいですよね。
〜♪ MUSIC〜
V6「明日の傘」
三宅:車で仕事に向かってる途中で、夕立がバーっと振ってきて、女子高生がびっちょびちょになってたの。信号待ちで、あ、あの子、すごい濡れてるじゃんって、言ってて。今ここにあるビニール傘を差し出してあげようかって話をしてたら、信号が変わって。俺もバッて降りてカッコ良く行けばよかったんだけど、自分も濡れるしって思ったんだろうね(笑)、そういう心があったから差し出せなかった。だから、なんかそういうの出来ない人なんだな(笑)と自分で思いましたよ。する人はさ、車止めてー!!って言ってさ、バッて行くんですよ。なんか、そういう時に自分という人間をみました。。。。
この前ニュースでやってたの、ずぶ濡れで歩いてる幼稚園児に、車で来た女の人が「この傘使いなさい」って言って渡したらしくて、そのお母さんがツイッターで、お返ししたいのでもし良かったら名乗り出て下さいって。それを観た時に、うぁわ、俺、それをしなかった人だ(笑)って。そういうのをちゃんと出来る人が世の中にはいるんだなと思って、自分のことを残念だなと思った瞬間だった。そういうことが出来る人は素敵だよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすみぞれかん
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム:のりか
この前初めて大塚国際美術館に行きました。美術館ではすごく珍しく、触ったり、写真に収めたりできるという斬新さに驚きました。しかしゆっくり鑑賞しすぎて、帰りのバスの時間が迫ってしまい全て見ることは出来ませんでした。健くんは美術館や作品展に行くと見る時間の計画を立てて鑑賞しますか?
三宅: あー、どうですかねー、僕の場合は立てて無いですかねー。ただ、観に行ったら休館日だったとかよくありますね(笑)。あとは、ギリギリの時間に行って、時間に煽られながら観るとかありますね。ソールライターとかも大慌てで観たんですけど、そういう時に限って点数が多い(笑)。角を曲がったらまだある、みたいな。本当は1周して、もう1周ぐらいしたい気持ちなんだけど、あと30分で出ないといけない!!みたいな。
とくむー(構成作家): 1000点を超える世界の名画のレプリカがあるみたいですよ。
三宅:大塚国際美術館の中で、お芝居とかイベントをやったりもするみたいで。米津玄師さんが紅白でも歌ってたじゃないですか。とっても素敵な空間だから。
とくむー:触れれるって面白いですよね。舞台とかも機会が無いとなかなか行かないという人も多いと思いますよ。あと、本屋さんとか静な所だとトイレに行きたくなる人もいて。。。
三宅:そうなんだ。小??。舞台でさ、休憩が無いやつで、途中でもよおしてきちゃって、結構ヤバいなってなって、でも、どんどん話は進んでいくし、クライマックスでさ、盛り上がってるから今抜けると話が分かんなくなる。でも、自分の“催し物“もクライマックスを向かえてて(笑)。ほんとにもう、悶絶だったことありますよ。我慢して観きって、カーテンコールと共にダッシュしたけど(笑)。
とくむー:もう頭に内容が入ってこないんじゃないですか。
三宅:そうなんですよ(笑)。こっちも“もよおしてる“からね。家に変える時も、そういう時に限ってエレベーターが来なくて、その周りをくるくるくるくる回ってさ(笑)。じっとしてると、もよおしてきちゃうからかな。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
とくむー: 最近熱いんで、日傘男子になろうかと思ってますよ。
三宅:日傘って、美容とか、男のくせに日焼けとか恐れてやってるんだって思われたくなくて使わない人が多いと思うんですけど、日傘の一番のメリットは、この溶けそうな熱さから、自分の身を守ることが出来るアイテムだということをちゃんと認識してもらいたいですね。ほんとに違うんだから。前にもラジオで言ったことがあるんだけど、日陰を持ち歩くことが出来るわけですよ。今年は日傘をさしてても耐えられないぐらい熱いわけだから、ささない人達は、直接その直射日光をあびてるわけだから、相当疲れると思うんですよ。そういう意味でも日傘をさして歩けば、避けられるわけですよ、信号待ちでも炎天下よりもちょっとしたビルの下に隠れて信号待ちしてれば、涼しくないですか?
あと、折りたたみ傘を持ったことが無いんですよ。海外行った時に、1回買ってはみたものの普段使わないもんだから、たたんだ時にボリューミーな感じになってさ(笑)。皇室の方々が使ってる傘知ってる??ビニール傘なんだけど、風邪が吹いても絶対にひっくり返らないんだって。ビニール傘の骨組みの隙間にスライドで切り込みが入ってて、そこから風邪が抜けるから絶対にひっくり返らないんだって。たしか、骨組みもグラスファイバーで出来てるんだって。だから凄く強い。凄いよね。いいけど、1万円ぐらい出して買ってさ、嫌なのはさ、間違えてさ、高い傘を持ってかれた時のショックたるや。。。。。
とくむー;高い傘って傘立てに入れるんですか?
三宅:もし、お店で許されるんだったら持って入る。ダメなとこもあるでしょ。ただ、一番マズいのは、ご飯を食べてる間にジャマだから足元に置いておく、で、帰る時に会計してたら、その傘の存在を全く忘れて帰るってこともよくありますからね。あと、傘って手で巻いてたたんだら駄目なんだよ。シュシュシュシュって手で巻くでしょ。あの行為が駄目なんだって。手の油で、防水とか撥水加工を取っちゃうんだって。だから、たたむ時は持ち手のピタッと留めるとこあるでしょ。あれだけで綺麗に巻かないと手で絞るみたいにすると駄目なんだって。まぁ、お気に入りの傘とかポンチョとかレインブーツとかあると、雨の日も楽しくなるんでいいですよね。
〜♪ MUSIC〜
V6「明日の傘」
三宅:車で仕事に向かってる途中で、夕立がバーっと振ってきて、女子高生がびっちょびちょになってたの。信号待ちで、あ、あの子、すごい濡れてるじゃんって、言ってて。今ここにあるビニール傘を差し出してあげようかって話をしてたら、信号が変わって。俺もバッて降りてカッコ良く行けばよかったんだけど、自分も濡れるしって思ったんだろうね(笑)、そういう心があったから差し出せなかった。だから、なんかそういうの出来ない人なんだな(笑)と自分で思いましたよ。する人はさ、車止めてー!!って言ってさ、バッて行くんですよ。なんか、そういう時に自分という人間をみました。。。。
この前ニュースでやってたの、ずぶ濡れで歩いてる幼稚園児に、車で来た女の人が「この傘使いなさい」って言って渡したらしくて、そのお母さんがツイッターで、お返ししたいのでもし良かったら名乗り出て下さいって。それを観た時に、うぁわ、俺、それをしなかった人だ(笑)って。そういうのをちゃんと出来る人が世の中にはいるんだなと思って、自分のことを残念だなと思った瞬間だった。そういうことが出来る人は素敵だよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすみぞれかん
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
2019年08月06日
2019年8月5日のラヂオ
三宅:2019年8月5日(月)24時を回りました。
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム: えび
健くんが出演するセミオトコ の放送まであと少しですね!予告cmを拝見しましたが、私は健くんのあの髪型に興味津々です(笑) あの髪型をセットするのには一体どれくらいの時間が必要なのでしょうか?裏話などありましたら、ぜひお聞かせください。
三宅: あの髪の毛、リーゼントにしなきゃいけないんで、髪の毛を切れないんですよ。だから、早く髪を切りたいんですけどね。ウザくてしょうがないですね。襟足を伸ばさなきゃいけないんで、ちょっと一歩間違えると、一昔前のトレンディ俳優(笑)みたいな感じになってて、どうしようかなーって(笑)。歌番組とかをする時に、だいぶ支障があるみたいで、いつもやってくれてるヘアメイクさんも、どうしたら良いのか?と(笑)、収まらないと、スゴい困ると。
みんなの手話とか他の収録の時にボヤいてますね。以前の金髪が残ってるんで、結構痛んでるんですよ。切りたい気持ちはあるですけどね。
リーゼントは全部僕の地毛では無くて、カツラも使ってて、ちょうどカツラと地毛を融合させてるんで、その為には今のこの髪の毛を切っちゃいけないんですよ。もみあげの部分とか生え際とか。だから髪の毛を切れないんですよ。
とくむー(構成作家): どのぐらいかかるんですか?セットするのに。
三宅:セットはね、30分ぐらいだと思う。襟足とか地毛と融合させてるから、地毛っぽく見えてるんですよ。リーゼントは普段やらないんで楽しいですけどね。衣装チェンジをする時に、どうしてもリーゼントが崩れちゃうんで、着替えが大変ですけど。まだ今のところ山田くんとは一緒にお芝居はしてないですね。木南さんは妹役なんで、ちょこちょこあるんですけど。まぁ、是非とも皆さん、「セミオトコ」を楽しみにして頂いて、金曜日23時15分から、テレビ朝日系列、観て下さい。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅:あー、すいか食べたい!!!!じゃあ、これ読んでみようかな。
■ラジオ・ネーム: かな
突然ですが!スイカバー好きの健くんにどぉーしても食べ比べてもらいたいものがあります!
それはセブンイレブンで売っている「まるですいかを冷凍したような食感のスイカバー」です。
スイカバーのように種のチョコはないのですが、きっと健くんはハマると思い、健くんに教えたくなりメールしました!!!
P.Sセミオトコ楽しみにしています!こうして、間があまり空かず健くんを色々なところで健くんの活躍を拝見できることを、とても幸せに思います。
三宅: そうだよね、間が空かないって大切だよね。アイスはね、最近ハマってるのがあって、アイス天国で売ってる「いろいろどんぐり」ってやつなんですけど、いわゆるピノに似た感じのやつで、形はどんぐり(笑)なんですけど。味は、バニラ、イチゴ、コーヒー、バナナってあって、コーヒーも美味しいし、バナナも美味しい。絶妙な味わいでね、いいんですよ。「いろいろどんぐり」ってネーミングセンス溢れるよね。幸せを感じちゃうもん、いろいろどんぐり。ほんとに一口サイズなんで、何個でも食べられちゃうんですよ。チョココーティングした中にはおいしい4種のアイス、どんぐりの底にはナッツを加えました、って書いてありますね(笑)。みんなが確実に好きなやつですよ(笑)。
やっぱり、その時の気分によって、アイスキャンディー系がいいとか、アイスの実だったり、ピノだったり、一口で食べれる系だったり、カップ系だと爽が好きだね。爽のバニラアイス。どうしても食べたくなるのはガリガリ君じゃない。ホームランバーも食べたくなっちゃうね。あとは、、、やっぱ、あずきバーも食べたくなるよね。
■ラジオ・ネーム: ゆりこ
最近また新しくSNSで話題の「最高に自分を甘やかしたい時に食べるもの」という食べ物があることは知っていますか?森永アイスのバニラモナカジャンボに明治の板チョコのホワイトチョコを挟んで食べるというものです!「バニラモナカジャンボ」は259kcal、「明治ホワイトチョコレート」235kcal、合わせて494kcal。なので、めちゃめちゃ高カロリーなご褒美なのです(笑)高カロリーだけど美味しいので、健ちゃんも自分を最高に甘やかしたい時に食べてみてください。
三宅:甘いのってさ、なんか食べたくなっちゃうよね。なんなんだろうなー。今食べたい甘いのもかー。何かなー。たい焼き!!!
とくむー:たい焼きは、ラジオで食べ歩きやってくださいって結構メール来てますから、、
三宅:焼きたて限定だよ。時間が経っちゃうと、たいやき同士の湿気がお互いをふやかしちゃうから、ふにゃふにゃになっちゃう。お風呂場でほてった自分みたいになっちゃうのよ(笑)サクっ、もちっ、みたいなさ。そういう状態で身体の中に入れたい。スタンレーの魔法瓶に、煎茶でも入れて、それを頂きながら、たい焼き巡りがいいんじゃない??
だから、僕の場合は、その場ですぐに食べてもらえる状況じゃない場合は、絶対にたい焼きを差し入れはしません(笑)。すぐ食べてもらえるんだったらいいけどさ。美味しさが半減してるからさ。頑張って焼かれたたい焼きへの愛情だよ。あとは、かりんとう饅頭も好き。神田達磨のかりんとう饅頭。ここはたい焼きもあるんだけど、それも然ることながら、かりんとう饅頭が最高にウマいんだよね。大阪にある甘いコロッケもウマい。何個でも食べれるの。
とくむー:いろいろとやりましょうよ。スイカバー食べ比べからたい焼き巡りから。
三宅:ポテトの食べ比べでもいいよ。世の中で一番好きなポテトは、ウェンディーズのポテト。塩気加減が半端無く好きなんだよなぁ。ウェンディーズのポテトにチーズソースがあるんだけど、それを2個買って、べっとべとに付けて食べるのが最高に好きでさ。昔から。だんだんウェンディーズも縮小してきちゃって、最近ファーストキッチンとコラボしてて、ファーストキッチンはファーストキッチンでフレバーを振るやつ、あれも好きなんだけど。
でも、完璧に王道なのは、マックにケチャップとマスタードを付けて食べるっていうのもまた良いわけよ。マックってずるいんだよ、パッケージがね、ウマそうなんだもん。赤と黄色。太いポテトと細いポテトだと、細いポテト派。モスバーガーとケンタッキーはちょっと太いじゃん。モスは何が良いって、チキンナゲットに付いてるマスタードソースがめちゃくちゃウマいから。あれをポテトに付けてもウマいんだよなー。いいね。やりましょう。
〜♪ MUSIC〜
V6「ALL For You」
三宅:いや、でも本当に物欲が止まらないですよ。やっぱだから思ったんだよ最近、女子なんじゃないかって(笑)女子なのかな?でも、かと言ってさ、マルジェラのさ、足袋ブーツの男性用が出たんですけど、ヒールが4センチなんですよ。やっぱヒールが抵抗あるんですよ。ヒール付きは女子でしょって思って履かない自分もいるから女子じゃないんじゃないの?って。
とくむー:そういう"モノ"にトキメクのは乙女なんじゃないですか。
三宅:乙女!!!乙女ってワード嫌だね(笑)。乙女ちゃん。やばいね、お茶好きで、花瓶好きで(笑)ヒールの話して(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミレニアム・ファルコン
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム: えび
健くんが出演するセミオトコ の放送まであと少しですね!予告cmを拝見しましたが、私は健くんのあの髪型に興味津々です(笑) あの髪型をセットするのには一体どれくらいの時間が必要なのでしょうか?裏話などありましたら、ぜひお聞かせください。
三宅: あの髪の毛、リーゼントにしなきゃいけないんで、髪の毛を切れないんですよ。だから、早く髪を切りたいんですけどね。ウザくてしょうがないですね。襟足を伸ばさなきゃいけないんで、ちょっと一歩間違えると、一昔前のトレンディ俳優(笑)みたいな感じになってて、どうしようかなーって(笑)。歌番組とかをする時に、だいぶ支障があるみたいで、いつもやってくれてるヘアメイクさんも、どうしたら良いのか?と(笑)、収まらないと、スゴい困ると。
みんなの手話とか他の収録の時にボヤいてますね。以前の金髪が残ってるんで、結構痛んでるんですよ。切りたい気持ちはあるですけどね。
リーゼントは全部僕の地毛では無くて、カツラも使ってて、ちょうどカツラと地毛を融合させてるんで、その為には今のこの髪の毛を切っちゃいけないんですよ。もみあげの部分とか生え際とか。だから髪の毛を切れないんですよ。
とくむー(構成作家): どのぐらいかかるんですか?セットするのに。
三宅:セットはね、30分ぐらいだと思う。襟足とか地毛と融合させてるから、地毛っぽく見えてるんですよ。リーゼントは普段やらないんで楽しいですけどね。衣装チェンジをする時に、どうしてもリーゼントが崩れちゃうんで、着替えが大変ですけど。まだ今のところ山田くんとは一緒にお芝居はしてないですね。木南さんは妹役なんで、ちょこちょこあるんですけど。まぁ、是非とも皆さん、「セミオトコ」を楽しみにして頂いて、金曜日23時15分から、テレビ朝日系列、観て下さい。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅:あー、すいか食べたい!!!!じゃあ、これ読んでみようかな。
■ラジオ・ネーム: かな
突然ですが!スイカバー好きの健くんにどぉーしても食べ比べてもらいたいものがあります!
それはセブンイレブンで売っている「まるですいかを冷凍したような食感のスイカバー」です。
スイカバーのように種のチョコはないのですが、きっと健くんはハマると思い、健くんに教えたくなりメールしました!!!
P.Sセミオトコ楽しみにしています!こうして、間があまり空かず健くんを色々なところで健くんの活躍を拝見できることを、とても幸せに思います。
三宅: そうだよね、間が空かないって大切だよね。アイスはね、最近ハマってるのがあって、アイス天国で売ってる「いろいろどんぐり」ってやつなんですけど、いわゆるピノに似た感じのやつで、形はどんぐり(笑)なんですけど。味は、バニラ、イチゴ、コーヒー、バナナってあって、コーヒーも美味しいし、バナナも美味しい。絶妙な味わいでね、いいんですよ。「いろいろどんぐり」ってネーミングセンス溢れるよね。幸せを感じちゃうもん、いろいろどんぐり。ほんとに一口サイズなんで、何個でも食べられちゃうんですよ。チョココーティングした中にはおいしい4種のアイス、どんぐりの底にはナッツを加えました、って書いてありますね(笑)。みんなが確実に好きなやつですよ(笑)。
やっぱり、その時の気分によって、アイスキャンディー系がいいとか、アイスの実だったり、ピノだったり、一口で食べれる系だったり、カップ系だと爽が好きだね。爽のバニラアイス。どうしても食べたくなるのはガリガリ君じゃない。ホームランバーも食べたくなっちゃうね。あとは、、、やっぱ、あずきバーも食べたくなるよね。
■ラジオ・ネーム: ゆりこ
最近また新しくSNSで話題の「最高に自分を甘やかしたい時に食べるもの」という食べ物があることは知っていますか?森永アイスのバニラモナカジャンボに明治の板チョコのホワイトチョコを挟んで食べるというものです!「バニラモナカジャンボ」は259kcal、「明治ホワイトチョコレート」235kcal、合わせて494kcal。なので、めちゃめちゃ高カロリーなご褒美なのです(笑)高カロリーだけど美味しいので、健ちゃんも自分を最高に甘やかしたい時に食べてみてください。
三宅:甘いのってさ、なんか食べたくなっちゃうよね。なんなんだろうなー。今食べたい甘いのもかー。何かなー。たい焼き!!!
とくむー:たい焼きは、ラジオで食べ歩きやってくださいって結構メール来てますから、、
三宅:焼きたて限定だよ。時間が経っちゃうと、たいやき同士の湿気がお互いをふやかしちゃうから、ふにゃふにゃになっちゃう。お風呂場でほてった自分みたいになっちゃうのよ(笑)サクっ、もちっ、みたいなさ。そういう状態で身体の中に入れたい。スタンレーの魔法瓶に、煎茶でも入れて、それを頂きながら、たい焼き巡りがいいんじゃない??
だから、僕の場合は、その場ですぐに食べてもらえる状況じゃない場合は、絶対にたい焼きを差し入れはしません(笑)。すぐ食べてもらえるんだったらいいけどさ。美味しさが半減してるからさ。頑張って焼かれたたい焼きへの愛情だよ。あとは、かりんとう饅頭も好き。神田達磨のかりんとう饅頭。ここはたい焼きもあるんだけど、それも然ることながら、かりんとう饅頭が最高にウマいんだよね。大阪にある甘いコロッケもウマい。何個でも食べれるの。
とくむー:いろいろとやりましょうよ。スイカバー食べ比べからたい焼き巡りから。
三宅:ポテトの食べ比べでもいいよ。世の中で一番好きなポテトは、ウェンディーズのポテト。塩気加減が半端無く好きなんだよなぁ。ウェンディーズのポテトにチーズソースがあるんだけど、それを2個買って、べっとべとに付けて食べるのが最高に好きでさ。昔から。だんだんウェンディーズも縮小してきちゃって、最近ファーストキッチンとコラボしてて、ファーストキッチンはファーストキッチンでフレバーを振るやつ、あれも好きなんだけど。
でも、完璧に王道なのは、マックにケチャップとマスタードを付けて食べるっていうのもまた良いわけよ。マックってずるいんだよ、パッケージがね、ウマそうなんだもん。赤と黄色。太いポテトと細いポテトだと、細いポテト派。モスバーガーとケンタッキーはちょっと太いじゃん。モスは何が良いって、チキンナゲットに付いてるマスタードソースがめちゃくちゃウマいから。あれをポテトに付けてもウマいんだよなー。いいね。やりましょう。
〜♪ MUSIC〜
V6「ALL For You」
三宅:いや、でも本当に物欲が止まらないですよ。やっぱだから思ったんだよ最近、女子なんじゃないかって(笑)女子なのかな?でも、かと言ってさ、マルジェラのさ、足袋ブーツの男性用が出たんですけど、ヒールが4センチなんですよ。やっぱヒールが抵抗あるんですよ。ヒール付きは女子でしょって思って履かない自分もいるから女子じゃないんじゃないの?って。
とくむー:そういう"モノ"にトキメクのは乙女なんじゃないですか。
三宅:乙女!!!乙女ってワード嫌だね(笑)。乙女ちゃん。やばいね、お茶好きで、花瓶好きで(笑)ヒールの話して(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミレニアム・ファルコン
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
2019年07月30日
2019年7月29日のラヂオ
三宅:2019年7月29日(月)24時を回りました。
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム:アサリ
私は普段、ソウルポップ系の曲をよく聴いているのですが、たまたま「 all for you 」を聴いてジャニーズがこんなテイストの曲も歌うんだ!と驚き、V6のデビューから最近の曲まで色々聞かせていただきました。様々なジャンルの曲を幅広く歌うV6に今ではすっかり虜になりました!先日のラジオでSIRUPさんと音楽をしたい。と健くんがお話ししたのを聴いて健くんの口からSIRUPさんの名前が出るとはとても驚きましたが、いつか実現して欲しいな。と思います!
三宅: そうなんだー、今まで聞いた事なかったんだ。「 all for you 」のおかげで初めましての人だよ。
■ラジオ・ネーム:りさ
先日健くんの誕生日のラヂオを聴いていると、なんと、SIRUPさんの曲が流れてびっくりしました.!!! 私はダンスを習っているのですが、レッスンでSIRUPさんのmaybeで踊ったことがきっかけに SIRUPさんの曲をよく聞くようになったからです。初めて聞いた時は、私の好きな曲調で、しかも名前が「maybe」健くんが手話で踊っていたあのmaybe。運命を感じました笑笑ぜひV6とSIRUPさんのコラボを見たいです!
三宅:SIRUPいいよなー。歌声がいいよね。あとは、メロウで甘いスイーツみたいな感じ。デザートを沢山食べさせられてるような、僕はすごく好き。SIRUPの楽曲で踊ったら最高にカッコいいと思うもん。めちゃくちゃ踊れる曲いっぱいあるから。いつかやりたいですね。この間さ、リキッドルームでライブがあったんだよ。行けなかったけど。KAWS:HOLIDAYに行ってたから。あの日にあったの。
とくむー(構成作家):あの日かー。雨がスゴかったですけどね、、、、
三宅:豪雨、ほんとに。富士山を背景に、KAWSの巨大なインスタレーションを観ながら皆でキャンプするみたいなやつなんだけど、まぁ、キャンプファイヤーとか見れて楽しいやつかと思ってたらさ、豪雨(笑)。もう皆びちょびちょ。そこまでなると思わなかったから軽装だったわけ。寒い寒い。帰りは凍え死ぬかと思ったもん。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
■ラジオ・ネーム:えっちゃん
先日、トムサックス展に行きましたトムの作り出す世界観がとても秀逸で不思議な空間でした。健くんも行かれたようですが、健くんが感じたことなど、もしよろしければ教えてください!
三宅:良かったよねー、最高だったなー。やっぱトムサックス面白いよね。細部に彼のユニークさが詰まったててさ、本当に面白いなー。変態だよね(笑)あの人(笑)。なんかでも、茶道を真剣にトムが学んで、長い時間やってきて、日本人がやるのとアメリカ人がやるのって、やっぱり日本の「わび・さび」って外国人に理解されるのかって感覚ってあると思うんだけど、トムはそこをふまえた上での、トムサックス流っていうのを作り出してるって感じがして、茶道ってものに誠実に向き合った結果、行われているものだから、すごく彼の日本に対するリスペクトと茶道に対するリスペクトをちゃんと感じることが出来たし、宇宙になぞられたり、そこの発想力っていうのが、面白いなーって思った。
とくむー:茶道と宇宙ですからね。茶器にNASAって書いてあるんで。
三宅: でもさ、ある意味、盆栽もそうだし、茶道って日本の総合芸術だから、たとえば、もてなす亭主はさ、お茶のことに詳しくなければいけない、茶器のことに詳しくなければいけない、花にも詳しくなければいけない、そういうこと1つ1つの準備でお客様をもてなすわけだから、それを知っている人じゃないと振る舞えるものじゃないんですよ、お茶って。だから、そういう意味で、和の総合芸術なんだと思うんですけど、そこにアメリカ人であるトムサックスが、挑戦するって、結構難しいことだと思うんだけど。
でも、それは彼なりの解釈で、茶道ってものの、自由度を上げてるような感覚がするっていうかね。
とくむー:リスペクトがあるので、無礼な感じは無いですよね。
三宅:掛け軸にマクドナルドって書いてあったり(笑)、お茶菓子がオレオだったり(笑)、ヨウダのペッツが出てきたりとか、彼は工具メーカーのマキタが大好きだから、お茶を煎ずる茶筅がマキタの工具がくっついて電動で煎ずるとか(笑)、面白くて。で、これまでトムが作ってきたNASAって書いた茶器のアーカイブが、ばーって並んでるですけど、それって販売されてるものじゃなくて、過去の失敗作が並んでるんですよ。聞いた話なんだけど、元々茶器を作る時にネットか何かで購入した茶器に自分でNASAって書いたんだって。それを見た友人が、「おまえ、いろんなものを手作りでやってんのに、なんでこれだけ有りものを代用してんだよ」って言われて、じゃあ、全部自分で作ろうって思って、そこから手作りで茶器を作り始めたんだって。で、その失敗作を並べてあって、どんどん上手になっていくんだよね。
あと、展示を観てまわって、最後に映像を観れる場所があって、その映像が、下駄にNIKEのソックスを足袋代わりに履いてたりとかそういう、ちょいちょい面白いんだよね。展示もスピーカーに刀が乗っかってたり、小さいキティーちゃんがぶら下がってたり(笑)。ほんとに飽きないんですよ。
トムサックスの茶道に向き合う勤勉さと、でも、どっかこの人抜けてるんだろうな(笑)ってことを作品群から感じられて面白いよね。完璧じゃないことがまた愛嬌があって良くて、トムらしさが感じられて。子供が観ても楽しいですよ。あれを観た後の子供達がどんな夏休みの図工の宿題を作るのかなって(笑)、僕も子供の時にあれを観てたら、図工の宿題を何にしようかなってすごく考えると思うなぁ。面白いものを作りたいって思うと思うんだよね。トムが書く日本語のフォントも可愛いし、日本でいえば所さんぽいなって思った。細かさとか1つの物事に対する集中力と追求の仕方が。トムサックスと所さんを会わせたいよね。
とくむー:あの後、マキタ(電動工具メーカー)が欲しいなって思いましたもん。
三宅:だよね(笑)。イサムノグチのライトにマキタの工具がくっついてスタンドになってる作品があって、マキタといえば、僕の中では、トムサックスよりも滝沢秀明なわけですよ(笑)。イサムノグチのサイトを買ってきて、マキタの工具も買って、滝サックス(笑)に作ってもらえないかな。
とくむー:マキタってデザインとかカッコいいんですよね。
三宅:そうそう。マキタってフォントもカッコいいし、色合いもカッコいいし、置いてあるだけで絵になるもんね。トムは、あとカラーセンスがすごいからね。昔から使ってるオレンジと白のペイントってさ、工業用のカラーなんだって。もう展示は終わっちゃって観れないから、もっと早く皆さんにお知らせできれば良かったんですけど。いやー、面白かったですね。
■ラジオ・ネーム:まりすけ
わたしには3歳の息子がいるのですが、うたコンでパプリカを一緒に踊っているV6を見てからだんだんとハマってきているようで最近ではHONEY BEATがお気に入りなのか「〈笑って〜〉見たい!」とリクエストされ、音楽の日のHONEY BEATを毎日寝る前に一緒になって踊りながら見ています。来年になればきっとやってくるコンサート、ついに息子も参戦デビューかあ、と今か今かと待ちわびています!健くんの中でセットリストも出来上がっているとの事ですが、可能であれば……もし出来るのであれば……!息子の大好きなHONEY BEATをアンコール等のメドレーに入れるのではなくしっかりと(表現合ってるか分かりませんが……笑)歌って踊って頂けると私達親子は大変喜びます!!!笑
三宅: HONEY BEATねー。そうなんだよねー。分かるんだよー。でも、HONEY BEATは確率としては、メドレーじゃなくて、単体で入る可能性がある楽曲だと思いますけどね。やっぱり2年に1回とかになってきちゃってるんでコンサートは、その間もシングルをリリースして、カップリングも含めると4曲とかになるんで、曲が増えるんですよ。そうすると、コンサートをやるって時に沢山曲をやりたいとなると、どうしてもシングルがメドレーになるって事があって、自分達としては見せたい曲を優先するとそちちがメドレーになることもあるし、まぁ、難しい問題ですね。曲に恵まれてるって事はすごくありがたい事なんですけど。
かといって、僕たちのコンサートはMCを入れて、2時間から2時間半で終わらせられるって事を一応考えていつも構成しているので、3時間、4時間だと曲は消化出来るんですけど、観てる人も集中力が続きませんし、ダレてくるので、まぁ、せいぜい2時間ぐらいに納めるっていうのを僕らの理想としてやってるんですけど、その中で、自分達が持ってる良曲を、どうやって選ぶかっていうのは難しい問題ではあるんですけどね。
HONEY BEATは盛り上がる曲だし、まだぜんぜん分かんないですけど、単体として入ってくる可能性は十分にある曲だと思いますけどね。今からそんな風に楽しみにして頂いて嬉しいですよ。
〜♪ MUSIC〜
V6「HONEY BEAT」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミンチュー
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム:アサリ
私は普段、ソウルポップ系の曲をよく聴いているのですが、たまたま「 all for you 」を聴いてジャニーズがこんなテイストの曲も歌うんだ!と驚き、V6のデビューから最近の曲まで色々聞かせていただきました。様々なジャンルの曲を幅広く歌うV6に今ではすっかり虜になりました!先日のラジオでSIRUPさんと音楽をしたい。と健くんがお話ししたのを聴いて健くんの口からSIRUPさんの名前が出るとはとても驚きましたが、いつか実現して欲しいな。と思います!
三宅: そうなんだー、今まで聞いた事なかったんだ。「 all for you 」のおかげで初めましての人だよ。
■ラジオ・ネーム:りさ
先日健くんの誕生日のラヂオを聴いていると、なんと、SIRUPさんの曲が流れてびっくりしました.!!! 私はダンスを習っているのですが、レッスンでSIRUPさんのmaybeで踊ったことがきっかけに SIRUPさんの曲をよく聞くようになったからです。初めて聞いた時は、私の好きな曲調で、しかも名前が「maybe」健くんが手話で踊っていたあのmaybe。運命を感じました笑笑ぜひV6とSIRUPさんのコラボを見たいです!
三宅:SIRUPいいよなー。歌声がいいよね。あとは、メロウで甘いスイーツみたいな感じ。デザートを沢山食べさせられてるような、僕はすごく好き。SIRUPの楽曲で踊ったら最高にカッコいいと思うもん。めちゃくちゃ踊れる曲いっぱいあるから。いつかやりたいですね。この間さ、リキッドルームでライブがあったんだよ。行けなかったけど。KAWS:HOLIDAYに行ってたから。あの日にあったの。
とくむー(構成作家):あの日かー。雨がスゴかったですけどね、、、、
三宅:豪雨、ほんとに。富士山を背景に、KAWSの巨大なインスタレーションを観ながら皆でキャンプするみたいなやつなんだけど、まぁ、キャンプファイヤーとか見れて楽しいやつかと思ってたらさ、豪雨(笑)。もう皆びちょびちょ。そこまでなると思わなかったから軽装だったわけ。寒い寒い。帰りは凍え死ぬかと思ったもん。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
■ラジオ・ネーム:えっちゃん
先日、トムサックス展に行きましたトムの作り出す世界観がとても秀逸で不思議な空間でした。健くんも行かれたようですが、健くんが感じたことなど、もしよろしければ教えてください!
三宅:良かったよねー、最高だったなー。やっぱトムサックス面白いよね。細部に彼のユニークさが詰まったててさ、本当に面白いなー。変態だよね(笑)あの人(笑)。なんかでも、茶道を真剣にトムが学んで、長い時間やってきて、日本人がやるのとアメリカ人がやるのって、やっぱり日本の「わび・さび」って外国人に理解されるのかって感覚ってあると思うんだけど、トムはそこをふまえた上での、トムサックス流っていうのを作り出してるって感じがして、茶道ってものに誠実に向き合った結果、行われているものだから、すごく彼の日本に対するリスペクトと茶道に対するリスペクトをちゃんと感じることが出来たし、宇宙になぞられたり、そこの発想力っていうのが、面白いなーって思った。
とくむー:茶道と宇宙ですからね。茶器にNASAって書いてあるんで。
三宅: でもさ、ある意味、盆栽もそうだし、茶道って日本の総合芸術だから、たとえば、もてなす亭主はさ、お茶のことに詳しくなければいけない、茶器のことに詳しくなければいけない、花にも詳しくなければいけない、そういうこと1つ1つの準備でお客様をもてなすわけだから、それを知っている人じゃないと振る舞えるものじゃないんですよ、お茶って。だから、そういう意味で、和の総合芸術なんだと思うんですけど、そこにアメリカ人であるトムサックスが、挑戦するって、結構難しいことだと思うんだけど。
でも、それは彼なりの解釈で、茶道ってものの、自由度を上げてるような感覚がするっていうかね。
とくむー:リスペクトがあるので、無礼な感じは無いですよね。
三宅:掛け軸にマクドナルドって書いてあったり(笑)、お茶菓子がオレオだったり(笑)、ヨウダのペッツが出てきたりとか、彼は工具メーカーのマキタが大好きだから、お茶を煎ずる茶筅がマキタの工具がくっついて電動で煎ずるとか(笑)、面白くて。で、これまでトムが作ってきたNASAって書いた茶器のアーカイブが、ばーって並んでるですけど、それって販売されてるものじゃなくて、過去の失敗作が並んでるんですよ。聞いた話なんだけど、元々茶器を作る時にネットか何かで購入した茶器に自分でNASAって書いたんだって。それを見た友人が、「おまえ、いろんなものを手作りでやってんのに、なんでこれだけ有りものを代用してんだよ」って言われて、じゃあ、全部自分で作ろうって思って、そこから手作りで茶器を作り始めたんだって。で、その失敗作を並べてあって、どんどん上手になっていくんだよね。
あと、展示を観てまわって、最後に映像を観れる場所があって、その映像が、下駄にNIKEのソックスを足袋代わりに履いてたりとかそういう、ちょいちょい面白いんだよね。展示もスピーカーに刀が乗っかってたり、小さいキティーちゃんがぶら下がってたり(笑)。ほんとに飽きないんですよ。
トムサックスの茶道に向き合う勤勉さと、でも、どっかこの人抜けてるんだろうな(笑)ってことを作品群から感じられて面白いよね。完璧じゃないことがまた愛嬌があって良くて、トムらしさが感じられて。子供が観ても楽しいですよ。あれを観た後の子供達がどんな夏休みの図工の宿題を作るのかなって(笑)、僕も子供の時にあれを観てたら、図工の宿題を何にしようかなってすごく考えると思うなぁ。面白いものを作りたいって思うと思うんだよね。トムが書く日本語のフォントも可愛いし、日本でいえば所さんぽいなって思った。細かさとか1つの物事に対する集中力と追求の仕方が。トムサックスと所さんを会わせたいよね。
とくむー:あの後、マキタ(電動工具メーカー)が欲しいなって思いましたもん。
三宅:だよね(笑)。イサムノグチのライトにマキタの工具がくっついてスタンドになってる作品があって、マキタといえば、僕の中では、トムサックスよりも滝沢秀明なわけですよ(笑)。イサムノグチのサイトを買ってきて、マキタの工具も買って、滝サックス(笑)に作ってもらえないかな。
とくむー:マキタってデザインとかカッコいいんですよね。
三宅:そうそう。マキタってフォントもカッコいいし、色合いもカッコいいし、置いてあるだけで絵になるもんね。トムは、あとカラーセンスがすごいからね。昔から使ってるオレンジと白のペイントってさ、工業用のカラーなんだって。もう展示は終わっちゃって観れないから、もっと早く皆さんにお知らせできれば良かったんですけど。いやー、面白かったですね。
■ラジオ・ネーム:まりすけ
わたしには3歳の息子がいるのですが、うたコンでパプリカを一緒に踊っているV6を見てからだんだんとハマってきているようで最近ではHONEY BEATがお気に入りなのか「〈笑って〜〉見たい!」とリクエストされ、音楽の日のHONEY BEATを毎日寝る前に一緒になって踊りながら見ています。来年になればきっとやってくるコンサート、ついに息子も参戦デビューかあ、と今か今かと待ちわびています!健くんの中でセットリストも出来上がっているとの事ですが、可能であれば……もし出来るのであれば……!息子の大好きなHONEY BEATをアンコール等のメドレーに入れるのではなくしっかりと(表現合ってるか分かりませんが……笑)歌って踊って頂けると私達親子は大変喜びます!!!笑
三宅: HONEY BEATねー。そうなんだよねー。分かるんだよー。でも、HONEY BEATは確率としては、メドレーじゃなくて、単体で入る可能性がある楽曲だと思いますけどね。やっぱり2年に1回とかになってきちゃってるんでコンサートは、その間もシングルをリリースして、カップリングも含めると4曲とかになるんで、曲が増えるんですよ。そうすると、コンサートをやるって時に沢山曲をやりたいとなると、どうしてもシングルがメドレーになるって事があって、自分達としては見せたい曲を優先するとそちちがメドレーになることもあるし、まぁ、難しい問題ですね。曲に恵まれてるって事はすごくありがたい事なんですけど。
かといって、僕たちのコンサートはMCを入れて、2時間から2時間半で終わらせられるって事を一応考えていつも構成しているので、3時間、4時間だと曲は消化出来るんですけど、観てる人も集中力が続きませんし、ダレてくるので、まぁ、せいぜい2時間ぐらいに納めるっていうのを僕らの理想としてやってるんですけど、その中で、自分達が持ってる良曲を、どうやって選ぶかっていうのは難しい問題ではあるんですけどね。
HONEY BEATは盛り上がる曲だし、まだぜんぜん分かんないですけど、単体として入ってくる可能性は十分にある曲だと思いますけどね。今からそんな風に楽しみにして頂いて嬉しいですよ。
〜♪ MUSIC〜
V6「HONEY BEAT」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミンチュー
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
2019年07月23日
2019年7月22日のラヂオ
三宅:2019年7月22日(月)24時を回りました。
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム: えっちゃん
健くん、スタッフの皆さんこんばんは毎週楽しく拝聴しています。
先日、40歳を迎えた健くん!おめでとうございます!誕生日当日はどんな1日でしたか?お話しできる範囲で教えてください。
三宅: えー、この日はHanakoの取材だったんですけど、前日に一睡もしていなくて、眠くてダメだね、完徹すると身体が持たないね。ここ何回か完徹してると思いますね(笑。)遊んでたわけじゃないよ。で、Hanakoの取材中にジャニーズJr.の林翔太君が登場してきて、なんか随分前からスタンバイしてたみたいで、僕は知らなくて(笑)。ウチのマネージャーさんに連絡が来て、オフだったんだって彼は。オフなのにわざわざ誕生日当日に、僕にプレゼントを渡したいということで、来てくれたみたいで。撮影が終わったぐらいにHanakoのスタッフさんからおめでとうございます!!ってお花を頂いたり、プレゼントを頂いたりしてたら、突然、林が登場してきて、何やってんの??って言ったら、「休みだったんですけど、健くんにどうしてもプレゼントを渡したくて会いに来ました。」って。
それで、せっかくだからって言って、Hanakoさんに頂いたケーキを一緒に食べたんだけど、嬉しいよね。休みの日だよ。それで、それが終わり、家に帰り、とくむーさんと合流して、友達何人かと誕生日のお祝いをして頂けるということでご飯を食べに行きましたよね。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅: そう、それでさ、「ちょっと、携帯!!!止めて下さい」とか言われて、仕事なんです!!!!!って言って(笑)。今送んないとアップ出来ないんです!!って(笑)。結構大変なんだから。
とくむー:めちゃくちゃ考えて書いてるの知ってるんで。。。。
三宅:考えてるっていうのは、練りに練ってって意味じゃなくて、僕は大作家さんじゃないんだけど、筆が乗るまでが時間かかるわけですよ。まぁ、そんなこともあって、その日にアップした、にこ健があれですよ、皆さんがメールで送ってくれている、、、
■ラジオ・ネーム: まり
健くんこんばんは!いつも楽しく拝聴しています!
先日の「にこ健」拝見しました。お写真は健ラヂのお誕生日ケーキのお写真かなーと思っていたら、チビ健くんの素敵な笑顔の油絵で驚きました!小さい頃の思い出をあの様な形で保存するのも素敵だなーと思いました。 ところで、あの油絵はどなたに書いてもらったのですか?もし宜しければ教えてください。
三宅:まさに、この時に私が注意を受けていた(笑)というやつですね。
■ラジオ・ネーム: 森田ゆか
健くん、スタッフの皆さんこんばんは☆バースデーにこ健に載せている幼き健くんの絵、すごいですね!! もしかして、だいぶん前にこのラヂオで健くんの幼少期の写真を募集していたのはこれのためですか?! 本当に写真みたいで素敵です!!
三宅:そうなんです。これは以前にラジオでファンの皆様に、紛失してしまっている幼少期の写真もあるので雑誌の切り抜きなど持っていらしたら送ってもらえませんかとお願いをしたら、大量にですね、送ってくださいまして、その中から4枚だけ厳選して、この絵になったんですけど。このアーティストは富田直樹さんという作家さんなんですけど、盛り盛りのテクスチャー具合がすごく好きで、油彩で書く方なんですけど、テクスチャーがもこっとしてて面白いんですけど。
母親の撮ってくれた写真を家に飾るのは気恥ずかしいような気持ちもあるんで、それをこう作品にすることで部屋の中にあっても嫌じゃないかなと思って。僕の感覚の問題なんだけど、部屋に自分の幼少期の写真を飾ってると、なんか自分がすごい好きな人みたにな感じで嫌だなーと(笑)思って、そんな時に、コンセプチュアルな作品になるんだとしたら面白いなと。
富田さんの作品で、0号のキャンバスにフリーターの人達を書く、というコンセプトのやつがあって、その0号サイズの0は可能性の大きさや、その人次第で何者にもなれるよ、みたいな事で「No job」ってタイトルで。それって面白いなと思った時に、まだ僕自身が、これから何になるかも分からない状態の小さい時の自分を0号サイズに書いてもらうっていうのが面白いなと思ったんで、皆さんから募集して。この写真は僕も好きだし、母親が一番好きだった写真を全部集めて、その中から選んで。もっと早く書いてもらうはずだったんですけど、僕の写真選びとかなんだかんだ時間がかかって。そしたら、くしくも40歳の誕生日の直前に届いたっていう(笑)。
それがなんか凄く面白いなと思ったんで誕生日の日に皆さんに、送って下さった皆さんへの感謝も込めて、にこ健にアップしたんですけど。写真よりも実物の方がよいから是非見せてあげたいんですけどね。
〜♪ MUSIC〜
V6「ある日願いが叶ったんだ」
■ラジオ・ネーム: くらら
先日放送された音楽の日。健くん、V6、そして出演されたジャニーズの皆さんのパフォーマンス、全て観せて頂きました。色々な想いで胸がいっぱいになりました。
昭和、平成、令和と3つの時代を駆け抜けて、ジャニーさんが愛情を注いだ子どもたちである皆さんが、この上ない笑顔と情熱のパフォーマンスをテレビを通して全国に届けて下さいました。 この感動と多幸感こそが、ジャニーさんからの贈り物なんだなぁと思い、感謝の気持ちでいっぱいです。 健くん!いつもみんなにパワーを届けて下さいまして、本当に本当にありがとうございます。 これからも更なるご活躍を期待しています。
三宅: この日も凄く感慨深いパフォーマンスだったなぁと思いますね。後輩の子達も、あんなに後ろに各グループがいて、中居くんもいてさ、緊張したと思うんだけど、ほんとに皆それぞれのジャニーさんへの想いっていうのが、太鼓を一つ鳴らすたびに感じられて、凄く良いパフォーマンスだったなぁと思いましたね。この日もなんかね、宮舘が僕の書いたにこ健を読んだとかいってメールを送ってきてさ、「健くん、ありがとうございます。これからも頑張っていきます。」っていうから、俺が叫んだの聞こえた?って聞いたら、「自分達のことに必死で聞こえませんでした」とか言って(笑)。僕が、YOU達最高!!!って叫んだのに聞こえてなかったっていう(笑)。叫び損で恥ずかしいやつだよね。
で、宮舘からメールが来たってことにビックリしてる人もいると思うんですけど、基本的に僕は、後輩の子達となるべく関わらないように生きて来たつもりだったんですけど、滝沢歌舞伎がきっかけとなりまして、否が応でも後輩達と接する機会がありますから、変に義理人情に厚いタイプなんで、思い入れができちゃうわけですよ、一緒に数ヶ月過ごすと。でも、ある程度の距離は取りたいなと思うんで、あんまり連絡先は交換しないようにしてたんですけど、なんで、宮舘の連絡先を知ってるかっていうと、にこ健にも書いたんですけど、7月1日明けて2日じゃないですか、僕の誕生日。
24時明けてから滝沢と結局2人きりになって、2人で朝まで過ごしたんですけど、そんな日が何日もあって、そんな中で、普段しゃべらないような子達と病院で会うんで、交流することになるんですよ(笑)。だから、長く病院にいると、みんな、勇気を持って、「健くん、もし良かったら連絡先を、、、、、」って聞いてきて、嫌だよ!!とか言ってても、「でも、こういう機会がないとなかなんか交換できないんで、、、」とか言われて、交換したんですけど。
とくむー:佐久間くんは交換したんですか?
三宅:いや、彼は病室で会ってないんで(笑)。みんな、来るタイミングはバラバラなんで。たまたま宮舘とは夜中に一緒だったんで(笑)。そういうタイミングが、佐久間とは1回も会ってないから、、あ、会ってないことは無いか、1回会ったかもしれないけど、その時はそういうあれじゃなかった(笑)。たまたまなんですよ、あいつはタイミングが悪かった(笑)っていう。そんな機会があったら絶対に聞かれてるもん。健くーん、教えて下さいよーって。
まぁ、そんな事も、含めて、ジャニーさんが繋げてくれているのかもね、とか奴らに言ったのが悪かったのかも(笑)。じゃあ、連絡先を、、みたいになっちゃって(笑)。言わなきゃ良かったって話なんだけど、、。
本当にジャニーさんが倒れてから3週間、全タレントが会いに来てるし、入れ替わり立ち替わり、先輩も後輩も、ジュニアの子達も皆が、時間の合間をぬって駆け付けてるんで、なんかそれが、ある意味ジャニーさんが作った、3週間頑張ってくれた最高の演出っていうか、ジャニーズのカウントダウンライブぐらいでしか一緒にならないですし、交流することが無いわけですよ、競演したりしなければ。そういう場をジャニーさんが作ってくれた気もしていて、「YOU達、みんな仲良くやってよ」って、そんなことを言われてるような気がしましたけどね。
だから、本当は連絡先を交換したくなかったんですけど(笑)交換させられて(笑)、そうやって、先輩後輩が交流しあって、長い時間いますから病室に、そうするとしゃべるじゃないですか。普段話したことの無い人と。それでお互いを知ったり。
ジャニーさんは偉大な人で、まさにキングオブエンターテインメントな人なんだなと思いますし、今いる人達はジャニーさんが見つけてくれなきゃ存在してないんで、それが、見つけてもらって、見いだしてもらって、世の中に送り出してもらって、それで、ファンの方々とで出会えてるわけですから、自分達にとっても、人生の一部でもあるファンの方々に出会わせてくれたのはジャニーさんですから、それは凄く、ほんとに感謝ですね。
いろんな奇跡と奇跡が繋がりあって、いろんな点が全部、線になってる感じがして、凄いなぁって思いますね、だから、人との出会いを大切にしてきたいと思うし、ファンの方々も縁があって出会っていると思うので、大切にしたいなと思っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミーティアユニット
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム: えっちゃん
健くん、スタッフの皆さんこんばんは毎週楽しく拝聴しています。
先日、40歳を迎えた健くん!おめでとうございます!誕生日当日はどんな1日でしたか?お話しできる範囲で教えてください。
三宅: えー、この日はHanakoの取材だったんですけど、前日に一睡もしていなくて、眠くてダメだね、完徹すると身体が持たないね。ここ何回か完徹してると思いますね(笑。)遊んでたわけじゃないよ。で、Hanakoの取材中にジャニーズJr.の林翔太君が登場してきて、なんか随分前からスタンバイしてたみたいで、僕は知らなくて(笑)。ウチのマネージャーさんに連絡が来て、オフだったんだって彼は。オフなのにわざわざ誕生日当日に、僕にプレゼントを渡したいということで、来てくれたみたいで。撮影が終わったぐらいにHanakoのスタッフさんからおめでとうございます!!ってお花を頂いたり、プレゼントを頂いたりしてたら、突然、林が登場してきて、何やってんの??って言ったら、「休みだったんですけど、健くんにどうしてもプレゼントを渡したくて会いに来ました。」って。
それで、せっかくだからって言って、Hanakoさんに頂いたケーキを一緒に食べたんだけど、嬉しいよね。休みの日だよ。それで、それが終わり、家に帰り、とくむーさんと合流して、友達何人かと誕生日のお祝いをして頂けるということでご飯を食べに行きましたよね。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅: そう、それでさ、「ちょっと、携帯!!!止めて下さい」とか言われて、仕事なんです!!!!!って言って(笑)。今送んないとアップ出来ないんです!!って(笑)。結構大変なんだから。
とくむー:めちゃくちゃ考えて書いてるの知ってるんで。。。。
三宅:考えてるっていうのは、練りに練ってって意味じゃなくて、僕は大作家さんじゃないんだけど、筆が乗るまでが時間かかるわけですよ。まぁ、そんなこともあって、その日にアップした、にこ健があれですよ、皆さんがメールで送ってくれている、、、
■ラジオ・ネーム: まり
健くんこんばんは!いつも楽しく拝聴しています!
先日の「にこ健」拝見しました。お写真は健ラヂのお誕生日ケーキのお写真かなーと思っていたら、チビ健くんの素敵な笑顔の油絵で驚きました!小さい頃の思い出をあの様な形で保存するのも素敵だなーと思いました。 ところで、あの油絵はどなたに書いてもらったのですか?もし宜しければ教えてください。
三宅:まさに、この時に私が注意を受けていた(笑)というやつですね。
■ラジオ・ネーム: 森田ゆか
健くん、スタッフの皆さんこんばんは☆バースデーにこ健に載せている幼き健くんの絵、すごいですね!! もしかして、だいぶん前にこのラヂオで健くんの幼少期の写真を募集していたのはこれのためですか?! 本当に写真みたいで素敵です!!
三宅:そうなんです。これは以前にラジオでファンの皆様に、紛失してしまっている幼少期の写真もあるので雑誌の切り抜きなど持っていらしたら送ってもらえませんかとお願いをしたら、大量にですね、送ってくださいまして、その中から4枚だけ厳選して、この絵になったんですけど。このアーティストは富田直樹さんという作家さんなんですけど、盛り盛りのテクスチャー具合がすごく好きで、油彩で書く方なんですけど、テクスチャーがもこっとしてて面白いんですけど。
母親の撮ってくれた写真を家に飾るのは気恥ずかしいような気持ちもあるんで、それをこう作品にすることで部屋の中にあっても嫌じゃないかなと思って。僕の感覚の問題なんだけど、部屋に自分の幼少期の写真を飾ってると、なんか自分がすごい好きな人みたにな感じで嫌だなーと(笑)思って、そんな時に、コンセプチュアルな作品になるんだとしたら面白いなと。
富田さんの作品で、0号のキャンバスにフリーターの人達を書く、というコンセプトのやつがあって、その0号サイズの0は可能性の大きさや、その人次第で何者にもなれるよ、みたいな事で「No job」ってタイトルで。それって面白いなと思った時に、まだ僕自身が、これから何になるかも分からない状態の小さい時の自分を0号サイズに書いてもらうっていうのが面白いなと思ったんで、皆さんから募集して。この写真は僕も好きだし、母親が一番好きだった写真を全部集めて、その中から選んで。もっと早く書いてもらうはずだったんですけど、僕の写真選びとかなんだかんだ時間がかかって。そしたら、くしくも40歳の誕生日の直前に届いたっていう(笑)。
それがなんか凄く面白いなと思ったんで誕生日の日に皆さんに、送って下さった皆さんへの感謝も込めて、にこ健にアップしたんですけど。写真よりも実物の方がよいから是非見せてあげたいんですけどね。
〜♪ MUSIC〜
V6「ある日願いが叶ったんだ」
■ラジオ・ネーム: くらら
先日放送された音楽の日。健くん、V6、そして出演されたジャニーズの皆さんのパフォーマンス、全て観せて頂きました。色々な想いで胸がいっぱいになりました。
昭和、平成、令和と3つの時代を駆け抜けて、ジャニーさんが愛情を注いだ子どもたちである皆さんが、この上ない笑顔と情熱のパフォーマンスをテレビを通して全国に届けて下さいました。 この感動と多幸感こそが、ジャニーさんからの贈り物なんだなぁと思い、感謝の気持ちでいっぱいです。 健くん!いつもみんなにパワーを届けて下さいまして、本当に本当にありがとうございます。 これからも更なるご活躍を期待しています。
三宅: この日も凄く感慨深いパフォーマンスだったなぁと思いますね。後輩の子達も、あんなに後ろに各グループがいて、中居くんもいてさ、緊張したと思うんだけど、ほんとに皆それぞれのジャニーさんへの想いっていうのが、太鼓を一つ鳴らすたびに感じられて、凄く良いパフォーマンスだったなぁと思いましたね。この日もなんかね、宮舘が僕の書いたにこ健を読んだとかいってメールを送ってきてさ、「健くん、ありがとうございます。これからも頑張っていきます。」っていうから、俺が叫んだの聞こえた?って聞いたら、「自分達のことに必死で聞こえませんでした」とか言って(笑)。僕が、YOU達最高!!!って叫んだのに聞こえてなかったっていう(笑)。叫び損で恥ずかしいやつだよね。
で、宮舘からメールが来たってことにビックリしてる人もいると思うんですけど、基本的に僕は、後輩の子達となるべく関わらないように生きて来たつもりだったんですけど、滝沢歌舞伎がきっかけとなりまして、否が応でも後輩達と接する機会がありますから、変に義理人情に厚いタイプなんで、思い入れができちゃうわけですよ、一緒に数ヶ月過ごすと。でも、ある程度の距離は取りたいなと思うんで、あんまり連絡先は交換しないようにしてたんですけど、なんで、宮舘の連絡先を知ってるかっていうと、にこ健にも書いたんですけど、7月1日明けて2日じゃないですか、僕の誕生日。
24時明けてから滝沢と結局2人きりになって、2人で朝まで過ごしたんですけど、そんな日が何日もあって、そんな中で、普段しゃべらないような子達と病院で会うんで、交流することになるんですよ(笑)。だから、長く病院にいると、みんな、勇気を持って、「健くん、もし良かったら連絡先を、、、、、」って聞いてきて、嫌だよ!!とか言ってても、「でも、こういう機会がないとなかなんか交換できないんで、、、」とか言われて、交換したんですけど。
とくむー:佐久間くんは交換したんですか?
三宅:いや、彼は病室で会ってないんで(笑)。みんな、来るタイミングはバラバラなんで。たまたま宮舘とは夜中に一緒だったんで(笑)。そういうタイミングが、佐久間とは1回も会ってないから、、あ、会ってないことは無いか、1回会ったかもしれないけど、その時はそういうあれじゃなかった(笑)。たまたまなんですよ、あいつはタイミングが悪かった(笑)っていう。そんな機会があったら絶対に聞かれてるもん。健くーん、教えて下さいよーって。
まぁ、そんな事も、含めて、ジャニーさんが繋げてくれているのかもね、とか奴らに言ったのが悪かったのかも(笑)。じゃあ、連絡先を、、みたいになっちゃって(笑)。言わなきゃ良かったって話なんだけど、、。
本当にジャニーさんが倒れてから3週間、全タレントが会いに来てるし、入れ替わり立ち替わり、先輩も後輩も、ジュニアの子達も皆が、時間の合間をぬって駆け付けてるんで、なんかそれが、ある意味ジャニーさんが作った、3週間頑張ってくれた最高の演出っていうか、ジャニーズのカウントダウンライブぐらいでしか一緒にならないですし、交流することが無いわけですよ、競演したりしなければ。そういう場をジャニーさんが作ってくれた気もしていて、「YOU達、みんな仲良くやってよ」って、そんなことを言われてるような気がしましたけどね。
だから、本当は連絡先を交換したくなかったんですけど(笑)交換させられて(笑)、そうやって、先輩後輩が交流しあって、長い時間いますから病室に、そうするとしゃべるじゃないですか。普段話したことの無い人と。それでお互いを知ったり。
ジャニーさんは偉大な人で、まさにキングオブエンターテインメントな人なんだなと思いますし、今いる人達はジャニーさんが見つけてくれなきゃ存在してないんで、それが、見つけてもらって、見いだしてもらって、世の中に送り出してもらって、それで、ファンの方々とで出会えてるわけですから、自分達にとっても、人生の一部でもあるファンの方々に出会わせてくれたのはジャニーさんですから、それは凄く、ほんとに感謝ですね。
いろんな奇跡と奇跡が繋がりあって、いろんな点が全部、線になってる感じがして、凄いなぁって思いますね、だから、人との出会いを大切にしてきたいと思うし、ファンの方々も縁があって出会っていると思うので、大切にしたいなと思っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミーティアユニット
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
2019年07月16日
2019年7月15日のラヂオ
三宅:2019年7月15日(月)24時を回りました。
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム: えび
健くん、スタッフの皆様こんばんは。「セミオトコ 」のスタッフにお祝いされているお写真を拝見しました。「伝説(になるほどおバカ)のヤンキー」と聞いた時正直不安しかなかったのですが(ごめんなさい(笑))、健くんが着るとあの格好でもカッコよく見えてしまうものなのですね。ドラマの放送がとても楽しみです!リーゼントの健くんが動いて話している姿を早く見たいです 共演者の皆様との顔合わせなど、面白いエピソードがあれば教えてください。
三宅: 正直不安しかなかったんだって(笑)。
■ラジオ・ネーム: みほ
ドラマ『セミオトコ』への健くんご出演!のニュース!
おめでとうございます!「地元で有名なヤンキー」で「伝説のバカ」。
どちらかひとつでも相当なものだと思いますが、両方兼ね備え(ちゃっ)た役どころというインパクトに加え、黒リーゼントから覗く金髪、首に腕に指に着いたアクセサリーは金色だらけ、どぎつい色味のファッション…色々とぶっ飛んでいますね!差し支えない範囲で、ドラマや役柄に関するお話が伺えたら嬉しいです。
三宅: なるほどー。毎週金曜日の23:15分〜、皆さんに楽しんでもらえるドラマになると思うんですけども、内容は、ヒロインの木南晴夏さん演じる冴えない女子、由香ちゃんをとりまくドラマで、山田君が7日間だけ由香ちゃんの元にやって来て、一緒に生活を共にするというお話。セミ男くんがやってきて、由香ちゃんにいろいろと癒しを与えていくんですけど、それが本当にあの可愛らしい、美少年の山田くんが演じるわけですから、僕はまだ山田くんと競演のシーンは無くて、本読みでしか彼のセミオトコの様子は知らないんですけど、本読みを聞かせて頂いた段階で、なんか素敵なドラマになりそうだなという予感はありましたし、やっぱりあの美貌ですから、毛穴一つ無さそうな(笑)、毛穴なんてどこにあるのっていうぐらいツルツルなんだから。って、いう青年がですよ、毎週拝めるわけですから、そりゃ、世の中の美男子好きな女子にしたらたまらない花金ですよ。
僕は最高のヤンキーというか、つまみみたいな感じで出て来るんですけど(笑)、あのー、まさかヤンキー役をやるとは(笑)、愛されるバカでありたいなと思ってますけど。とにかく妹の由香ちゃんにとっては迷惑な兄貴だという話で(笑)。まぁ、そういうエピソードが、毎週ありまして、僕は大体回想シーンでしか出て来ないんですけど。家族の回想シーンで、1話必ず1回ぐらいはちょろっと出て来るんで、楽しみにして頂ければ。
2年振りぐらいのドラマでやっぱり頻繁にやらないと感覚を忘れるんでね、困ったことに(笑)。
山田くんさ、「もみ消して冬2019年夏」ってスペシャルもあるから、日テレでも山田くん、テレ朝でも山田くんが出てて、山田くん祭りじゃんね。あの山田くんのビジュアルってなんなんだろうなぁ、本当に綺麗だよね。あの子がね、ジュニアに入って来た時からそう思ってたよ。明星の撮影でね、すっごい昔、たまたま同じ撮影の日で、すれ違ったかなんかで、「山田君ダンス上手だね、頑張ってね」っていう会話をした記憶がありますけど、山田くんは覚えてないと思う(笑)。その時から、この子可愛いなぁって思ってた。なんなんだろうね、カッコいいもいけるし、可愛いも持ち合わせてるし、いいよね。もみ消して冬はさ、あの綺麗な顔の山田くんがさ、すっげー変な変顔とかいっぱいしてさ、それも可愛いのよ。不細工になってしまうほど逸脱した変顔じゃないっていうさ(笑)元が良すぎて変顔にならないのよ(笑)。
そういうところも含めて可愛い系男子だから。そんな子が突然やってきてごらんよ、冴えない生活の中に。っていう、皆さんのめくるめく妄想を毎週金曜日にこのドラマを観た後、夢を見ながら、眠りについて欲しい(笑)。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅: つい先日、7月21日OAの「相葉マナブ」って番組に山田くんとお邪魔したんですけど、いやー面白かったねー。相葉マナブって良い番組だわー。凄く良い番組。のどかな畑のある場所で相葉と澤部さんと渡部さんが、いろんな作物を育てて料理するって番組なんだけど、面白かったよ。凄く良いところだった。その建物が、結構古くからあって、明治時代からあるところらしくて綺麗に残っててさ。そこで料理をしたんですけど。いろんな種類のじゃがいもを相葉達が育てて、その収穫時期に僕らがやってきて、収穫してじゃがいも料理を頂くっていう企画で。違うグループ、3グループが一緒にやるっていうのはなかなか無いんで。
とくむー: お二人は料理出来るんですか??
三宅: 山田くんがすごい料理出来るのにビックリしたんだよなー。凄いんだよ。料理すごい上手だったよー。料理やるんだって。レベルが凄いよ。得意料理は肉じゃがって言ってた。手先が器用そうだったよ。あー、料理やってんだって感じ。俺はやりたくねーって言ってんのに、無理矢理さ、番組側と相葉がさ、あいつズルくてさ、もともと台本のカンペにはポテトを潰す役が僕で、山田くんがタマネギをみじん切りって書いてあるのに、いつのまにか、ポテトを潰す役を山田くんにしてさ(笑)。おい、待てよ待てよって言って(笑)。取り返してポテトを潰す係に変わったよ(笑)。
とくむー: みじん切り出来るんですか?
三宅:ドラマの役で料理人をやってた時は出来たんですけど、一過性のものなんで、撮影が終ったらやらないから忘れますよね(笑)。やれば絶対ハマることは分かってるんですよ。知ってるわけ。なぜなら私の舌は確かだから。美味しいものは絶対に外さないから。この前も僕が大好きで行ってたイタリアンがあるんだけど、そこのパスタを食べてたら味が違うと思って、おじさんに「今日味が違くない?」って言ったら、「ケン、さすがだねー、(小声で)シェフ変わっちゃったんだよね」って(笑)。最後に「ケン、分かった、シェフにちゃんと伝えておくからね」って言って、ウィンクして戻って行った(笑)。
山田くんとか外食とかしないんじゃない。家でさ、作ってんだよ。たぶん。いやー感心した。
〜♪ MUSIC〜
YOSA&TAAR「Fever ft. SIRUP」
■ラジオ・ネーム: みっちゃん
先日、にこ健でお花の写真をupされていましたが、健くんご本人が生けているんですか?以前にもお花のお写真があがっていてとても素敵に生けてあったので、ずっと聞いてみたいなと思っていました。良かったら真相を教えてください。そして、生け花も教わりたいくらいです(^^;)
三宅:なるほどー。私がジャニーズウェブというサイトの「にこにこ健」というブログの中で、毎週日曜日に更新してるんですけど、お花の写真をアップしたんですよ。あのー、これ実は、頂いたんですよ。僕ちょっとベルトを直しに行こうかなぁーと思って、向かってたんですよ、そしたら、真っ黒い大きな物体がお花屋さんの中に入って行くのを見かけたんですよ。あれっ思ったら、マツコデラックスさんだったんですよ。で、手を振ったら、気付いてくれて、こっちこっちって呼ばれて、マツコさんが徘徊しているやつ(笑)。アンタ何やってんの?って。こんな偶然無いわ!!とか言って(笑)。アンタまたお洒落な格好して、とかって。何やってんですかーとか話をしてて、「この人はこう見えてね、照れてね、よそ行きにしてるけど、相当ヤバいんだから」って(笑)。この男の本当のヤバさを世の中に知らしめたいんだ、とか分け分かんないこと言って(笑)。
せっかくだからお花をプレゼントするって言って、その花屋さんで、この人に合うお花をお願いしますって言って作ってもらったの頂いて。それを僕は新しく買った花瓶に入れて、っていう話なんですよ。自分で生けるって言ってもただ、入れてるだけですよ。適当に。
とくむー:どの花瓶にしようかな?って迷うぐらい花瓶を持ってるじゃないですか。
三宅:趣味でもありますけど、半分仕事もあるんですよ。Hanacoで紹介もしないといけないんで。そうなった時に、欲しいなってだけで紹介すると信頼度が薄れるじゃないですか。やっぱり自分が使用して良さを知ってるからこそプレゼンテーション出来るっていう事でもあるんで。となると、物は増えていきますよね。本当にお花を沢山頂くんで。輪ゴムとかで留めてあるやつを取って、バサッと入れて、ちょっと微調整するぐらい。そんなに特殊なことはやってないですよ。お花を人にプレゼントするのも好きだし、自分で買うのも好きだし。お花がある生活ってすごく素敵。癒しですよ。イヤシンス。お粗末様でした(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミリアル
さぁ、早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム: えび
健くん、スタッフの皆様こんばんは。「セミオトコ 」のスタッフにお祝いされているお写真を拝見しました。「伝説(になるほどおバカ)のヤンキー」と聞いた時正直不安しかなかったのですが(ごめんなさい(笑))、健くんが着るとあの格好でもカッコよく見えてしまうものなのですね。ドラマの放送がとても楽しみです!リーゼントの健くんが動いて話している姿を早く見たいです 共演者の皆様との顔合わせなど、面白いエピソードがあれば教えてください。
三宅: 正直不安しかなかったんだって(笑)。
■ラジオ・ネーム: みほ
ドラマ『セミオトコ』への健くんご出演!のニュース!
おめでとうございます!「地元で有名なヤンキー」で「伝説のバカ」。
どちらかひとつでも相当なものだと思いますが、両方兼ね備え(ちゃっ)た役どころというインパクトに加え、黒リーゼントから覗く金髪、首に腕に指に着いたアクセサリーは金色だらけ、どぎつい色味のファッション…色々とぶっ飛んでいますね!差し支えない範囲で、ドラマや役柄に関するお話が伺えたら嬉しいです。
三宅: なるほどー。毎週金曜日の23:15分〜、皆さんに楽しんでもらえるドラマになると思うんですけども、内容は、ヒロインの木南晴夏さん演じる冴えない女子、由香ちゃんをとりまくドラマで、山田君が7日間だけ由香ちゃんの元にやって来て、一緒に生活を共にするというお話。セミ男くんがやってきて、由香ちゃんにいろいろと癒しを与えていくんですけど、それが本当にあの可愛らしい、美少年の山田くんが演じるわけですから、僕はまだ山田くんと競演のシーンは無くて、本読みでしか彼のセミオトコの様子は知らないんですけど、本読みを聞かせて頂いた段階で、なんか素敵なドラマになりそうだなという予感はありましたし、やっぱりあの美貌ですから、毛穴一つ無さそうな(笑)、毛穴なんてどこにあるのっていうぐらいツルツルなんだから。って、いう青年がですよ、毎週拝めるわけですから、そりゃ、世の中の美男子好きな女子にしたらたまらない花金ですよ。
僕は最高のヤンキーというか、つまみみたいな感じで出て来るんですけど(笑)、あのー、まさかヤンキー役をやるとは(笑)、愛されるバカでありたいなと思ってますけど。とにかく妹の由香ちゃんにとっては迷惑な兄貴だという話で(笑)。まぁ、そういうエピソードが、毎週ありまして、僕は大体回想シーンでしか出て来ないんですけど。家族の回想シーンで、1話必ず1回ぐらいはちょろっと出て来るんで、楽しみにして頂ければ。
2年振りぐらいのドラマでやっぱり頻繁にやらないと感覚を忘れるんでね、困ったことに(笑)。
山田くんさ、「もみ消して冬2019年夏」ってスペシャルもあるから、日テレでも山田くん、テレ朝でも山田くんが出てて、山田くん祭りじゃんね。あの山田くんのビジュアルってなんなんだろうなぁ、本当に綺麗だよね。あの子がね、ジュニアに入って来た時からそう思ってたよ。明星の撮影でね、すっごい昔、たまたま同じ撮影の日で、すれ違ったかなんかで、「山田君ダンス上手だね、頑張ってね」っていう会話をした記憶がありますけど、山田くんは覚えてないと思う(笑)。その時から、この子可愛いなぁって思ってた。なんなんだろうね、カッコいいもいけるし、可愛いも持ち合わせてるし、いいよね。もみ消して冬はさ、あの綺麗な顔の山田くんがさ、すっげー変な変顔とかいっぱいしてさ、それも可愛いのよ。不細工になってしまうほど逸脱した変顔じゃないっていうさ(笑)元が良すぎて変顔にならないのよ(笑)。
そういうところも含めて可愛い系男子だから。そんな子が突然やってきてごらんよ、冴えない生活の中に。っていう、皆さんのめくるめく妄想を毎週金曜日にこのドラマを観た後、夢を見ながら、眠りについて欲しい(笑)。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅: つい先日、7月21日OAの「相葉マナブ」って番組に山田くんとお邪魔したんですけど、いやー面白かったねー。相葉マナブって良い番組だわー。凄く良い番組。のどかな畑のある場所で相葉と澤部さんと渡部さんが、いろんな作物を育てて料理するって番組なんだけど、面白かったよ。凄く良いところだった。その建物が、結構古くからあって、明治時代からあるところらしくて綺麗に残っててさ。そこで料理をしたんですけど。いろんな種類のじゃがいもを相葉達が育てて、その収穫時期に僕らがやってきて、収穫してじゃがいも料理を頂くっていう企画で。違うグループ、3グループが一緒にやるっていうのはなかなか無いんで。
とくむー: お二人は料理出来るんですか??
三宅: 山田くんがすごい料理出来るのにビックリしたんだよなー。凄いんだよ。料理すごい上手だったよー。料理やるんだって。レベルが凄いよ。得意料理は肉じゃがって言ってた。手先が器用そうだったよ。あー、料理やってんだって感じ。俺はやりたくねーって言ってんのに、無理矢理さ、番組側と相葉がさ、あいつズルくてさ、もともと台本のカンペにはポテトを潰す役が僕で、山田くんがタマネギをみじん切りって書いてあるのに、いつのまにか、ポテトを潰す役を山田くんにしてさ(笑)。おい、待てよ待てよって言って(笑)。取り返してポテトを潰す係に変わったよ(笑)。
とくむー: みじん切り出来るんですか?
三宅:ドラマの役で料理人をやってた時は出来たんですけど、一過性のものなんで、撮影が終ったらやらないから忘れますよね(笑)。やれば絶対ハマることは分かってるんですよ。知ってるわけ。なぜなら私の舌は確かだから。美味しいものは絶対に外さないから。この前も僕が大好きで行ってたイタリアンがあるんだけど、そこのパスタを食べてたら味が違うと思って、おじさんに「今日味が違くない?」って言ったら、「ケン、さすがだねー、(小声で)シェフ変わっちゃったんだよね」って(笑)。最後に「ケン、分かった、シェフにちゃんと伝えておくからね」って言って、ウィンクして戻って行った(笑)。
山田くんとか外食とかしないんじゃない。家でさ、作ってんだよ。たぶん。いやー感心した。
〜♪ MUSIC〜
YOSA&TAAR「Fever ft. SIRUP」
■ラジオ・ネーム: みっちゃん
先日、にこ健でお花の写真をupされていましたが、健くんご本人が生けているんですか?以前にもお花のお写真があがっていてとても素敵に生けてあったので、ずっと聞いてみたいなと思っていました。良かったら真相を教えてください。そして、生け花も教わりたいくらいです(^^;)
三宅:なるほどー。私がジャニーズウェブというサイトの「にこにこ健」というブログの中で、毎週日曜日に更新してるんですけど、お花の写真をアップしたんですよ。あのー、これ実は、頂いたんですよ。僕ちょっとベルトを直しに行こうかなぁーと思って、向かってたんですよ、そしたら、真っ黒い大きな物体がお花屋さんの中に入って行くのを見かけたんですよ。あれっ思ったら、マツコデラックスさんだったんですよ。で、手を振ったら、気付いてくれて、こっちこっちって呼ばれて、マツコさんが徘徊しているやつ(笑)。アンタ何やってんの?って。こんな偶然無いわ!!とか言って(笑)。アンタまたお洒落な格好して、とかって。何やってんですかーとか話をしてて、「この人はこう見えてね、照れてね、よそ行きにしてるけど、相当ヤバいんだから」って(笑)。この男の本当のヤバさを世の中に知らしめたいんだ、とか分け分かんないこと言って(笑)。
せっかくだからお花をプレゼントするって言って、その花屋さんで、この人に合うお花をお願いしますって言って作ってもらったの頂いて。それを僕は新しく買った花瓶に入れて、っていう話なんですよ。自分で生けるって言ってもただ、入れてるだけですよ。適当に。
とくむー:どの花瓶にしようかな?って迷うぐらい花瓶を持ってるじゃないですか。
三宅:趣味でもありますけど、半分仕事もあるんですよ。Hanacoで紹介もしないといけないんで。そうなった時に、欲しいなってだけで紹介すると信頼度が薄れるじゃないですか。やっぱり自分が使用して良さを知ってるからこそプレゼンテーション出来るっていう事でもあるんで。となると、物は増えていきますよね。本当にお花を沢山頂くんで。輪ゴムとかで留めてあるやつを取って、バサッと入れて、ちょっと微調整するぐらい。そんなに特殊なことはやってないですよ。お花を人にプレゼントするのも好きだし、自分で買うのも好きだし。お花がある生活ってすごく素敵。癒しですよ。イヤシンス。お粗末様でした(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミリアル
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
2019年07月09日
2019年7月8日のラヂオ
三宅:2019年7月8日(月)24時を回りました。
さぁ、誕生日になって、約1週間経ちましたけども、すーごい可愛らしい誕生日メールを頂いたので、
■ラジオ・ネーム: おうが
けんくん、こんばんは。
まいしゅう、おかあさんにラジオをろくおんしてもらったのをきいています。
けんくん、7がつ2かおたんじょうびおめでとうございます!
けんくんに、おめでとうがいいたくて、おかあさんにおしえてもらいながら、はじめて、メールをしています。ぼくは、うまれたときからV6をきいてきました!
おおきくなったら、けんくんみたいになりたいです!
これからも、けんくんをおうえんしています!だいすき!
三宅:全部ひらがなで書いてあります(笑)かわいいね。生まれた時からだって。じゃあ、お母さんに洗脳されてるんだ(笑)。いいね、なんか、小学1年生にまでお祝いされちゃって。ありがたい。ありがとねー!!おうが!!
■ラジオ・ネーム: おかちゃん 36さい。
先日、うたコンのメールを読んでいただい者です。
初めてメールを読んでもらえすごく嬉しく、子供にも伝えようと思い、でも、驚かせたいと思ったのでradikoで健くんがメールを読んでくれているところを聞かせてみました。
すると、声を聞いただけで「あ、V6兄さん?!」「あれ?これ、わたしのこと?!」と言いながらニヤニヤニヤニヤ。ものすごく喜び最後には「けんくん♡♡♡」と言っていました。
しかし「お母さんがちゃんと私の名前を言わなかったから、健くんが私の名前分からなかったじゃない!」と怒られる始末。恐るべし3歳女子です。「わたしのなまえは『ここみ』3さいです」と伝言を頼まれました。夢はいつかV6兄さんと踊ることになったそうで、パプリカに加えて新曲の特典DVDをエンドレスリピートし始めました。一緒にコンサートに行ける日もそう遠くなさそうで、小さなV6ファンを育てるのに成功中です。
三宅:聞いてるー?!ここみちゃん!!!もうここみちゃんのこと分かったよー!!順調にv6ファンに育ってますね(笑)こうやってどんどんお母さん達に育てていって頂きたいですね。未来のV6ファンを。
■ラジオ・ネーム: 森田ゆか
健くん、40歳のお誕生日おめでとうございます☆ 見た目がこんなに若い健くんが40歳とかなんか不思議な感じがします。 ご自分でも違和感ないですか?(笑) 健くんもいずれはおじいちゃんになるんですよね? おじいちゃんになった健くんを今は全く想像できません! おじいちゃんになった健くんも見てみたいので長生きしてくださいね!! 健くんにとって幸せな1年になりますように☆
三宅:おじいちゃんになるでしょうね、いずれねー(笑)60歳想像できる??あと20年後。20年経ったらさすがに老けるだろー。確実に杖とかもお洒落なやつにするでしょ。
とくむー:歳相応のファッションとか考えますか?
三宅:10代って、ブラウン系とか抵抗があったんですよ。おじさんの着る色ってイメージがあって。今は、ブラウンいいなって思いますからね。どうなんですかねー。おひょいさん(藤村俊二さん)みたいな感じですかね、やっぱり、英国紳士みたいな感じでいたいですよ。こだわってはいたいですよね。その年齢なりの楽しみ方を持っていたいなとは思いますね。もちろん和服も着こなせるようなおじいちゃんになってたいですよ。日常着として着こなせてるって言うか。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
■ラジオ・ネーム: 原ちゃん
40回目のお誕生日おめでとうございます! ラヂオがある日にお誕生日をお祝いできることをとても嬉しく思います。 40代になる節目の年ですが、40代になってやってみたいことはありますか? また、30代で一番の思い出は何でしょうか? 教えていただけると幸いです。 40代になっても50代になっても、これから先ずっとずーーっと応援します♡
三宅:40代になってやりたいことって何ですか?って内容のメールを先週も沢山頂いたんですけど。昔から応援してくれるファンの方々の望みを叶えるのであれば、ジュニアの頃に掲げていた夢の1つにあるのが、ソロコンサート。ファンの方の為に、ある日願いが叶ったんだって感じで、叶えられたらいいなーっていうのは、おぼろげながら考えていたりはしますけど、ただ、先に言っておきますけど、なんにも決まってないですよ(笑)。ただ、僕の希望で言ってるだけなんで(笑)。ウチのメンバーで言うと、ソロコンサートやってんのって、森田君と、坂本くんがワンマンスタンディングっていうのが今年で2回目になるんで。
なんか自分の中の妄想としては、まぁ、今活躍してる後輩君達とも、せっかく滝沢歌舞伎で出会ったりしたし、まだ見ぬ後輩君でもいいんだけど、競演してみたいなという気持ちもあったりするし、それこそ60歳までバリバリ踊ってられるかどうかって、分からないじゃないですか。
って考えると40歳になる節目となる年に、40代のうちにやってみたいなーと思ったりはしますね。たとえば、ダンサーのYOSHIEさんと一緒に、恐れ多いですけど、いつか同じステージで踊ってみたいってことは、YOSHIEさんとも話したりはするんですけど、ソロコンサートを開催するとその夢が叶ったりするのかなーとか。そのバックに後輩君達も出てくれてりしてコラボレーションするんだったら、YOSHIEさんの振り付けに触れるきっかけにもなるだろうし。
まぁ、もちろん、ファンファーストでありたいから、ファンの方々が一番望むものを提供出来るものにしたいとは思いますけど。成人式が2回目って感覚なんですよ、僕の中では。
なので、20歳の時にちょうど、「二万七千光年の旅」っていう、野田秀樹さんの処女作である戯曲があって、それをやらせて頂いて、僕にとっての初舞台だったんですけど。それが野田秀樹さんとの出会いでもあって、それまで、あんなにも才能に溢れた人がいるってことを知らなかったんで僕は。舞台っていうのは観る側で、まさか自分がやるなんて考えもしなかったんで。PARCO劇場でやったんですけど。
その戯曲を書いた当時の野田さんは、脚本、演出、出演と、ノリにのってる時代で、しかも20歳だったので、僕も同じ20歳でその役をやらせて頂いて、すごく運命的なものを感じていたし、野田秀樹さんという素晴らしい才能に触れさせて頂いて、こんな世界があるんだって知って、その時は凄くカルチャーショックだったんですけど。
まぁ、なので、いつか野田秀樹さんの作品に、また出演したいなというのも僕の夢の1つです。
いつになるか分からないですけど、そういうのがいつか出来たらいいなーとは思ったりはしてますけど。なんかこう、そんな自分の希望とか野望もあるんで、海老蔵さんとの歌舞伎も、どうしても野田さんに観てもらいたくて、電話したんですけど。歌舞伎を人生の中で、しかも、僕以外の演者がすべて歌舞伎の方々というのは普通に考えて、無いことだし、伊東四朗さんにも、「僕も経験したことも無いことを健はやってるんだよ」って言われて。
志の輔さんにも、「ほんとに凄いことをやろうとしているし、やってるんだってことを終わった時に気付くだろうから、今は逆に、凄いことをやってるってことに気付いちゃうと萎縮しちゃうから気付かない方がいい」って言ってもらったりとかして、なんかその、初日が始まって、しばらくの間は自分の中でも、探り探りの感じもあったし、野田さんに連絡して、観て欲しいんですけどって言う自信みたいなものがそのときは無かったのか、まぁ、もともと自分から観に来てくださいって言うタイプでみないっていうのもあって(笑)。
それが、観に来て欲しいなーって、後半に思って(笑)。東京公演はもう終わりかけてたから、大阪公演もありますよって(笑)言ったら、まさか本当に大阪公演を観に来てくれるとは思わなかったから嬉しかったですけど。
野田さんが観劇してどう思ったのかは分からないですけど、わざわざ始発で観に来てくれて、その事に関して、すごく感謝してますけどね。結構な労力じゃないですか。日帰りだったら観に行けるかもしれないって、見終わったらほんとにそのまま帰られて。だから、客席で野田さんを見つけたときは、なんか不思議な感じでしたけどね。唯一無二の存在だし、世界に日本が誇れる才能の1つだと僕は野田さんのことを思ってますけど。脳みそを開けて中身をみたいっていうね(笑)。
そんな事を思ってたりはしますけども、あーー、しゃべっちゃったなぁー、今まで言ってなかったんだけど(笑)。そういうのも年齢を感じるっていうか。昔からね、なんかね、なんでもかんでも人に話したがらないタイプなんですよ。何かを見た時に感じたことを言葉にしてしまうとその側から消えてなくなる感覚っていうのがあって。自分がたまたま見つけたものを伝えるってことが、自分だけのものを独り占めしたいって感覚だったり、する時期があったり。
「何か最近観た舞台や映画で面白かったものはありますか?」って聞かれたりすると言いたくないの(笑)。だから、すごく難しくて、んーーーー、無いですね。ってなる(笑)。
それがこうして自分の夢とか野望とかを、まず電波にのせて言うってことは、10代、20代の時は考えられないわけ。やっぱ夢を語ったとしても、ある種の建前的な、ちゃんと世間体を考えた、アイドルの自分から逸脱しない自分、だったり。自分のパーソナルな部分を知られたくないっていうこだわりがあったんだと思うんですよ。なんで今日言おうと思ったのかは分からない(笑)。明日後悔するかもしれないけど(笑)。
日々、毎日のように初めましての人に出会う仕事だと思ってて、礼儀だとか仕事に対する考え方だったりって、会社の人に教えてらうわけじゃなくて、親でも無くて、やっぱり、仕事をして出会う人達に教えてもらう事だったり、その人達から学ぶことだったりするなと。
それが、10代、20代、30代って仕事をしてきて、自分の中で、仕事に対する姿勢、ファンの方々に対する向き合い方とか、こうあるべきだって考えてる確かなものがあるんだけど、僕は10代からファンの方々に対する想いはなんにも変わってないんですよ。何一つ。
だけど、10代の頃って、それがすごく不確かなものなんですよ。だって、ファンの方々も気分が変わればいつかいなくなっちゃうわけだから。それを15歳の時にさ、分かりながらやっててさ。でも、その不確かなものを向き合わなきゃいけないわけだから。っていうのが、10代には不確かだったものが、いろんな人との出会いの中で、間違ってなかったんだって、確信に変わっていくわけですよ。点だったものが、1本の線になってくっていうのを感じてきましたね、出会った人達によって自分が形成されて鍛えられて、学びを与えられて、っていう感じですかね。あー、俺また真面目なこと言っちゃったなー(笑)ぜんぜん真面目じゃないんですけどね。
〜♪ MUSIC〜
SMAP「オリジナルスマイル」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミラクルシュート
さぁ、誕生日になって、約1週間経ちましたけども、すーごい可愛らしい誕生日メールを頂いたので、
■ラジオ・ネーム: おうが
けんくん、こんばんは。
まいしゅう、おかあさんにラジオをろくおんしてもらったのをきいています。
けんくん、7がつ2かおたんじょうびおめでとうございます!
けんくんに、おめでとうがいいたくて、おかあさんにおしえてもらいながら、はじめて、メールをしています。ぼくは、うまれたときからV6をきいてきました!
おおきくなったら、けんくんみたいになりたいです!
これからも、けんくんをおうえんしています!だいすき!
三宅:全部ひらがなで書いてあります(笑)かわいいね。生まれた時からだって。じゃあ、お母さんに洗脳されてるんだ(笑)。いいね、なんか、小学1年生にまでお祝いされちゃって。ありがたい。ありがとねー!!おうが!!
■ラジオ・ネーム: おかちゃん 36さい。
先日、うたコンのメールを読んでいただい者です。
初めてメールを読んでもらえすごく嬉しく、子供にも伝えようと思い、でも、驚かせたいと思ったのでradikoで健くんがメールを読んでくれているところを聞かせてみました。
すると、声を聞いただけで「あ、V6兄さん?!」「あれ?これ、わたしのこと?!」と言いながらニヤニヤニヤニヤ。ものすごく喜び最後には「けんくん♡♡♡」と言っていました。
しかし「お母さんがちゃんと私の名前を言わなかったから、健くんが私の名前分からなかったじゃない!」と怒られる始末。恐るべし3歳女子です。「わたしのなまえは『ここみ』3さいです」と伝言を頼まれました。夢はいつかV6兄さんと踊ることになったそうで、パプリカに加えて新曲の特典DVDをエンドレスリピートし始めました。一緒にコンサートに行ける日もそう遠くなさそうで、小さなV6ファンを育てるのに成功中です。
三宅:聞いてるー?!ここみちゃん!!!もうここみちゃんのこと分かったよー!!順調にv6ファンに育ってますね(笑)こうやってどんどんお母さん達に育てていって頂きたいですね。未来のV6ファンを。
■ラジオ・ネーム: 森田ゆか
健くん、40歳のお誕生日おめでとうございます☆ 見た目がこんなに若い健くんが40歳とかなんか不思議な感じがします。 ご自分でも違和感ないですか?(笑) 健くんもいずれはおじいちゃんになるんですよね? おじいちゃんになった健くんを今は全く想像できません! おじいちゃんになった健くんも見てみたいので長生きしてくださいね!! 健くんにとって幸せな1年になりますように☆
三宅:おじいちゃんになるでしょうね、いずれねー(笑)60歳想像できる??あと20年後。20年経ったらさすがに老けるだろー。確実に杖とかもお洒落なやつにするでしょ。
とくむー:歳相応のファッションとか考えますか?
三宅:10代って、ブラウン系とか抵抗があったんですよ。おじさんの着る色ってイメージがあって。今は、ブラウンいいなって思いますからね。どうなんですかねー。おひょいさん(藤村俊二さん)みたいな感じですかね、やっぱり、英国紳士みたいな感じでいたいですよ。こだわってはいたいですよね。その年齢なりの楽しみ方を持っていたいなとは思いますね。もちろん和服も着こなせるようなおじいちゃんになってたいですよ。日常着として着こなせてるって言うか。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
■ラジオ・ネーム: 原ちゃん
40回目のお誕生日おめでとうございます! ラヂオがある日にお誕生日をお祝いできることをとても嬉しく思います。 40代になる節目の年ですが、40代になってやってみたいことはありますか? また、30代で一番の思い出は何でしょうか? 教えていただけると幸いです。 40代になっても50代になっても、これから先ずっとずーーっと応援します♡
三宅:40代になってやりたいことって何ですか?って内容のメールを先週も沢山頂いたんですけど。昔から応援してくれるファンの方々の望みを叶えるのであれば、ジュニアの頃に掲げていた夢の1つにあるのが、ソロコンサート。ファンの方の為に、ある日願いが叶ったんだって感じで、叶えられたらいいなーっていうのは、おぼろげながら考えていたりはしますけど、ただ、先に言っておきますけど、なんにも決まってないですよ(笑)。ただ、僕の希望で言ってるだけなんで(笑)。ウチのメンバーで言うと、ソロコンサートやってんのって、森田君と、坂本くんがワンマンスタンディングっていうのが今年で2回目になるんで。
なんか自分の中の妄想としては、まぁ、今活躍してる後輩君達とも、せっかく滝沢歌舞伎で出会ったりしたし、まだ見ぬ後輩君でもいいんだけど、競演してみたいなという気持ちもあったりするし、それこそ60歳までバリバリ踊ってられるかどうかって、分からないじゃないですか。
って考えると40歳になる節目となる年に、40代のうちにやってみたいなーと思ったりはしますね。たとえば、ダンサーのYOSHIEさんと一緒に、恐れ多いですけど、いつか同じステージで踊ってみたいってことは、YOSHIEさんとも話したりはするんですけど、ソロコンサートを開催するとその夢が叶ったりするのかなーとか。そのバックに後輩君達も出てくれてりしてコラボレーションするんだったら、YOSHIEさんの振り付けに触れるきっかけにもなるだろうし。
まぁ、もちろん、ファンファーストでありたいから、ファンの方々が一番望むものを提供出来るものにしたいとは思いますけど。成人式が2回目って感覚なんですよ、僕の中では。
なので、20歳の時にちょうど、「二万七千光年の旅」っていう、野田秀樹さんの処女作である戯曲があって、それをやらせて頂いて、僕にとっての初舞台だったんですけど。それが野田秀樹さんとの出会いでもあって、それまで、あんなにも才能に溢れた人がいるってことを知らなかったんで僕は。舞台っていうのは観る側で、まさか自分がやるなんて考えもしなかったんで。PARCO劇場でやったんですけど。
その戯曲を書いた当時の野田さんは、脚本、演出、出演と、ノリにのってる時代で、しかも20歳だったので、僕も同じ20歳でその役をやらせて頂いて、すごく運命的なものを感じていたし、野田秀樹さんという素晴らしい才能に触れさせて頂いて、こんな世界があるんだって知って、その時は凄くカルチャーショックだったんですけど。
まぁ、なので、いつか野田秀樹さんの作品に、また出演したいなというのも僕の夢の1つです。
いつになるか分からないですけど、そういうのがいつか出来たらいいなーとは思ったりはしてますけど。なんかこう、そんな自分の希望とか野望もあるんで、海老蔵さんとの歌舞伎も、どうしても野田さんに観てもらいたくて、電話したんですけど。歌舞伎を人生の中で、しかも、僕以外の演者がすべて歌舞伎の方々というのは普通に考えて、無いことだし、伊東四朗さんにも、「僕も経験したことも無いことを健はやってるんだよ」って言われて。
志の輔さんにも、「ほんとに凄いことをやろうとしているし、やってるんだってことを終わった時に気付くだろうから、今は逆に、凄いことをやってるってことに気付いちゃうと萎縮しちゃうから気付かない方がいい」って言ってもらったりとかして、なんかその、初日が始まって、しばらくの間は自分の中でも、探り探りの感じもあったし、野田さんに連絡して、観て欲しいんですけどって言う自信みたいなものがそのときは無かったのか、まぁ、もともと自分から観に来てくださいって言うタイプでみないっていうのもあって(笑)。
それが、観に来て欲しいなーって、後半に思って(笑)。東京公演はもう終わりかけてたから、大阪公演もありますよって(笑)言ったら、まさか本当に大阪公演を観に来てくれるとは思わなかったから嬉しかったですけど。
野田さんが観劇してどう思ったのかは分からないですけど、わざわざ始発で観に来てくれて、その事に関して、すごく感謝してますけどね。結構な労力じゃないですか。日帰りだったら観に行けるかもしれないって、見終わったらほんとにそのまま帰られて。だから、客席で野田さんを見つけたときは、なんか不思議な感じでしたけどね。唯一無二の存在だし、世界に日本が誇れる才能の1つだと僕は野田さんのことを思ってますけど。脳みそを開けて中身をみたいっていうね(笑)。
そんな事を思ってたりはしますけども、あーー、しゃべっちゃったなぁー、今まで言ってなかったんだけど(笑)。そういうのも年齢を感じるっていうか。昔からね、なんかね、なんでもかんでも人に話したがらないタイプなんですよ。何かを見た時に感じたことを言葉にしてしまうとその側から消えてなくなる感覚っていうのがあって。自分がたまたま見つけたものを伝えるってことが、自分だけのものを独り占めしたいって感覚だったり、する時期があったり。
「何か最近観た舞台や映画で面白かったものはありますか?」って聞かれたりすると言いたくないの(笑)。だから、すごく難しくて、んーーーー、無いですね。ってなる(笑)。
それがこうして自分の夢とか野望とかを、まず電波にのせて言うってことは、10代、20代の時は考えられないわけ。やっぱ夢を語ったとしても、ある種の建前的な、ちゃんと世間体を考えた、アイドルの自分から逸脱しない自分、だったり。自分のパーソナルな部分を知られたくないっていうこだわりがあったんだと思うんですよ。なんで今日言おうと思ったのかは分からない(笑)。明日後悔するかもしれないけど(笑)。
日々、毎日のように初めましての人に出会う仕事だと思ってて、礼儀だとか仕事に対する考え方だったりって、会社の人に教えてらうわけじゃなくて、親でも無くて、やっぱり、仕事をして出会う人達に教えてもらう事だったり、その人達から学ぶことだったりするなと。
それが、10代、20代、30代って仕事をしてきて、自分の中で、仕事に対する姿勢、ファンの方々に対する向き合い方とか、こうあるべきだって考えてる確かなものがあるんだけど、僕は10代からファンの方々に対する想いはなんにも変わってないんですよ。何一つ。
だけど、10代の頃って、それがすごく不確かなものなんですよ。だって、ファンの方々も気分が変わればいつかいなくなっちゃうわけだから。それを15歳の時にさ、分かりながらやっててさ。でも、その不確かなものを向き合わなきゃいけないわけだから。っていうのが、10代には不確かだったものが、いろんな人との出会いの中で、間違ってなかったんだって、確信に変わっていくわけですよ。点だったものが、1本の線になってくっていうのを感じてきましたね、出会った人達によって自分が形成されて鍛えられて、学びを与えられて、っていう感じですかね。あー、俺また真面目なこと言っちゃったなー(笑)ぜんぜん真面目じゃないんですけどね。
〜♪ MUSIC〜
SMAP「オリジナルスマイル」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミラクルシュート
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
2019年07月02日
2019年7月1日のラヂオ
三宅:2019年7月1日(月)24時を回りました。
さぁ、12時をまたぎまして、私、三宅健、7月2日が誕生日なので、無事40歳を迎える事が出来ました。皆様、いつもいつもありがとうございます。なんとですね、本日の三宅健のラジオはですね、生放送でお送りしています。みなさん、こんばんはー!!聞いてくれてますかー?!こんばんはー!!ありがとうございます、皆さんの声が響いて来ました。
って、嘘です。収録です(笑)。現在まだ7月になっておりません。ビビった???ビビったのかー??まさかの生放送だと思ったのかー??でも、本当にね、これ思ってることなんですよ。なかなか、僕だけの問題じゃないんで、このラジオの為に生放送するってことは。12時ぴったりから始まるわけですから。スタッフ5人ぐらいを稼働させて、スタジオも開けてもらわなきゃいけないわけですよ。そうなってくるといろいろな問題が起きますし。僕は、10年以上このラジオをやってますけど、ある日、ダマで、生放送をやりたいっていうのはかねがね思っている事ですよ。
その時は、生放送だってことは言わないで、ずーと普通に普段通りやるんですけど、生放送の違和感っていうのを絶対にいつも聞いてるリスナーの人は感じるはずなんですよ。いつもと違う??って気付く人もいるとおもうんですよ。で、最後の最後に、生放送でしたって事を伝えたい。これをいつかやりたいんですよ。
でも、生放送ってなると緊張、、、、あ、なんか来た!!!来たよー!!
とくむー:おめでとうございます!!(お花とケーキが登場)
三宅:わー、このお花とケーキ凄いじゃん!!
とくむー:アイオカダさんに作ってもらいましたから。
三宅:(フー)ありがとうございます!!!燃え上がるような文字で40歳って書いてあって、とってもポップで可愛らしいケーキなんで、これ、女子が確実に可愛い!!って言うケーキですね。KENって文字も僕がよく書いてるフォントじゃん。
じゃあ、ここでメールを読みましょう。ちゃんとね、7月2日にそなえて、早めにメールを送って来て下さる出来たリスナーの皆様、本当にありがとうございます。
■ラジオ・ネーム: しほほし
健くん40歳のお誕生日おめでとうございます!どこからどう見ても40歳に見えない健くん!!私も健くんのように若さの保てる大人になりたいです!40歳の豊富などあれば、お聴きしたいです!ちなみに、私の誕生日は7/1です!18歳になりました!誕生日が健くんと1日違いなので、嬉しいのですが、同じだったらもっと嬉しかったのになぁーと思います!!(笑)
三宅:おめでとう!!!!!さっきまで誕生日だ。
■ラジオ・ネーム: リリーナ
健くんもうすぐ40歳のお誕生日ですね!おめでとうございます!私が健くんを好きになったのは、健くんが16歳の頃なので…。まさか40歳になろうとしている健くんを今も変わらず応援出来ていることがとても嬉しく思います。そんな節目の40歳…何かに挑戦してみたいことなどあれば教えてください。ちなみに私は今年35歳になり、心機一転今まで10年以上働いた会社を辞めて転職します!
三宅:ありがとうございます。35歳で10年務めたところを辞めて、新しい仕事を始めるんだって。
■ラジオ・ネーム: ふう
健くんの40才誕生日までもう少しですが30代でやり残したことはありますか?また、40代でやりたいことはありますか? 私は小学校卒業するまでにV6のライブに行きたいです(小6だから無理そう……m(_ _)mどうか今年中にライブを………お願いします…………) 健くんってほんとに40才?
三宅:小学校6年生から来てるんだよこれ。小学生から送られてるっぽいよ、だって、送られてるメールの時間が午後4時4分(笑)。
■ラジオ・ネーム: ゆりか
7月1日月曜日24時を回ったということは…7月2日の午前0時! 健くん!40歳のお誕生日、おめでとうございます!! 健くんが40歳をお迎えになった瞬間に、ラジオから健くんの声が聴けるなんて、健くんのファンとしては、この上ない幸せです! 40代の私から見ると、健くんは「奇跡のおじさん」というよりも、「永遠の美少年」という言葉がぴったりだと思っています。40代で、挑戦してみたいことがありましたら、ぜひ、お聞かせください。
三宅:挑戦してみたいことかー、みんなそういう事を聞いて来ますねー。
■ラジオ・ネーム: いっちー
40歳のお誕生日おめでとうございます ︎。10代のころから応援している私にとってはとても感慨深いものがあります。健くんもついに40歳!!令和元年に40歳!!偶然にしてもなんか素敵。健くんみたいな40歳がこの世にいるのが信じられませんが、嘘のような本当の話 笑。40歳になり何かやってみたいことなどありますか??V6には年齢でいえば上には上がいます。40歳とはいえまだまだです。25周年まであと少し。ファンは楽しみに待っていますよー ︎
三宅:なるほどー、みんな40歳になる節目の年だから、何か抱負的な事を聞いてきますねー。
■ラジオ・ネーム: えっちゃん
健くん40歳おめでとうございます!40歳の抱負や、40代をどんな10年にしていきたいか、40代でやりたいことなど、これからのお話聞かせてください ︎
三宅:祝40歳とかいうと、なんか歳を取ったんだなーって感じがしますね(笑)。さすがに。えー、抱負??抱負とかすごい苦手なんだけど(笑)。僕まだ、この収録時は、40歳になってないんで、7月1日から2日にかけて、あ、ドラマの撮影も次の日にあるから、それの準備もしなきゃいけないんだけど(笑)、40歳を迎えるという事について、向き合いたいなと思っているんですよ。
自分がこれまで生きて来た人生ってものを振り返りながら、これからの10年、20年をどう過ごすのかっていうのはその時に考えていくんだと思うんですけど、なんだろう。。。まぁ、なりたい自分になる為にはどうすればいいのかとか、そういう事を考えますかねー。前回、何かの時にも言った、たとえば人の悪口とか、人の事をジャッジしないとか、(ディレクターからコメント)え??さっきの話??、あのー、マネージャーさんが変わっているんで、前のたむむーは本当によく出来たマネージャーで、ほんとに奥さんみたいに身の回りの事をやってくれてたんですけど、他の部署に移動する時に、僕は知らなかったんだけど、三宅さんマニュアルっていって、僕の事をマニュアル化して、何が好きで、こういう所のご飯を食べてるとか、クリーニング屋さんはこことか、各マネージャーに配ってくれてたみたいで(笑)。
で、新しいマネージャー君が来て、僕がいつも飲むミルクティーを頼んだら、いつもよりも小さいやつで(笑)。そこで、僕がさっき、あ、そっか、大きいの買って来てって言わなかったもんな、俺が悪いんだ(笑)、って言ったら、とくむーさんが、大人になったなぁーって言った(笑)って話なんだけど。
とくむー:スマホを落としそうになりましたから(笑)。さすが大人になったなーって。
三宅:そういう日々の小さな積み重ねで、人間関係って、善くも悪くもなるだろうし。決まった仕事場で良い環境で働く為には、他者との関係性をいかに巧く築き上げていくかってのが大切になると思いますので、自分が働きやすいっていうのは、周りも働きやすいっていう。どっちでもある環境を作るって、難しいことなんですけどね。
ここで、1曲聞いてもらいたいと思います。普段はあまり自分達以外の曲はかけないんですけど、本当にお洒落で、すごい才能に溢れてて、歌が抜群に上手くて、この人の曲を聞くと踊りたくなっちゃう、僕の野望としては、いつかV6に楽曲提供してもらえたら嬉しいなぁと。
〜♪ MUSIC〜
SIRUP「Do Well」
三宅:私、本日で40歳を迎える事ができました。皆様、本当にたくさんのメールを頂きありがとうございました。一部しか紹介できなかったんですが、本当に沢山のメッセージをいつもいつもありがとうございます。僕が16歳でデビューした時からずっと今だに応援してくれる方もいらっしゃいますし、つい最近ファンになってくれた方もいると思いますし、新旧問わず、とても感謝しております。来年は25周年をV6は迎えますから、今後ともV6を、そして、私、三宅健を宜しくお願い致します。
まぁ、来年コンサートやりますから。たぶん。まぁ、やると思いますから。みなさん、先に言っておく!!今年はもうやらない。変な期待をみなさんにさせたくないから僕は言っておきます。今年はもうやらないんで変な期待はしないでください(笑)。勝手にセットリスト作ってますからね(笑)。TVで会えるのももちろん、1日も早く、生でお会いしたいなと私も常々思っております。その日を楽しみに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミッドナイトステーション
<スタッフ後記>
トムサックス好きの三宅くんに、トクサックスによるバースデーセレモニーと称したお祝いをさせて頂きました。

開けると

(ケーキはAI OKADAさん)
トクサックスのクリエィティブが爆発しています。

さぁ、12時をまたぎまして、私、三宅健、7月2日が誕生日なので、無事40歳を迎える事が出来ました。皆様、いつもいつもありがとうございます。なんとですね、本日の三宅健のラジオはですね、生放送でお送りしています。みなさん、こんばんはー!!聞いてくれてますかー?!こんばんはー!!ありがとうございます、皆さんの声が響いて来ました。
って、嘘です。収録です(笑)。現在まだ7月になっておりません。ビビった???ビビったのかー??まさかの生放送だと思ったのかー??でも、本当にね、これ思ってることなんですよ。なかなか、僕だけの問題じゃないんで、このラジオの為に生放送するってことは。12時ぴったりから始まるわけですから。スタッフ5人ぐらいを稼働させて、スタジオも開けてもらわなきゃいけないわけですよ。そうなってくるといろいろな問題が起きますし。僕は、10年以上このラジオをやってますけど、ある日、ダマで、生放送をやりたいっていうのはかねがね思っている事ですよ。
その時は、生放送だってことは言わないで、ずーと普通に普段通りやるんですけど、生放送の違和感っていうのを絶対にいつも聞いてるリスナーの人は感じるはずなんですよ。いつもと違う??って気付く人もいるとおもうんですよ。で、最後の最後に、生放送でしたって事を伝えたい。これをいつかやりたいんですよ。
でも、生放送ってなると緊張、、、、あ、なんか来た!!!来たよー!!
とくむー:おめでとうございます!!(お花とケーキが登場)
三宅:わー、このお花とケーキ凄いじゃん!!
とくむー:アイオカダさんに作ってもらいましたから。
三宅:(フー)ありがとうございます!!!燃え上がるような文字で40歳って書いてあって、とってもポップで可愛らしいケーキなんで、これ、女子が確実に可愛い!!って言うケーキですね。KENって文字も僕がよく書いてるフォントじゃん。
じゃあ、ここでメールを読みましょう。ちゃんとね、7月2日にそなえて、早めにメールを送って来て下さる出来たリスナーの皆様、本当にありがとうございます。
■ラジオ・ネーム: しほほし
健くん40歳のお誕生日おめでとうございます!どこからどう見ても40歳に見えない健くん!!私も健くんのように若さの保てる大人になりたいです!40歳の豊富などあれば、お聴きしたいです!ちなみに、私の誕生日は7/1です!18歳になりました!誕生日が健くんと1日違いなので、嬉しいのですが、同じだったらもっと嬉しかったのになぁーと思います!!(笑)
三宅:おめでとう!!!!!さっきまで誕生日だ。
■ラジオ・ネーム: リリーナ
健くんもうすぐ40歳のお誕生日ですね!おめでとうございます!私が健くんを好きになったのは、健くんが16歳の頃なので…。まさか40歳になろうとしている健くんを今も変わらず応援出来ていることがとても嬉しく思います。そんな節目の40歳…何かに挑戦してみたいことなどあれば教えてください。ちなみに私は今年35歳になり、心機一転今まで10年以上働いた会社を辞めて転職します!
三宅:ありがとうございます。35歳で10年務めたところを辞めて、新しい仕事を始めるんだって。
■ラジオ・ネーム: ふう
健くんの40才誕生日までもう少しですが30代でやり残したことはありますか?また、40代でやりたいことはありますか? 私は小学校卒業するまでにV6のライブに行きたいです(小6だから無理そう……m(_ _)mどうか今年中にライブを………お願いします…………) 健くんってほんとに40才?
三宅:小学校6年生から来てるんだよこれ。小学生から送られてるっぽいよ、だって、送られてるメールの時間が午後4時4分(笑)。
■ラジオ・ネーム: ゆりか
7月1日月曜日24時を回ったということは…7月2日の午前0時! 健くん!40歳のお誕生日、おめでとうございます!! 健くんが40歳をお迎えになった瞬間に、ラジオから健くんの声が聴けるなんて、健くんのファンとしては、この上ない幸せです! 40代の私から見ると、健くんは「奇跡のおじさん」というよりも、「永遠の美少年」という言葉がぴったりだと思っています。40代で、挑戦してみたいことがありましたら、ぜひ、お聞かせください。
三宅:挑戦してみたいことかー、みんなそういう事を聞いて来ますねー。
■ラジオ・ネーム: いっちー
40歳のお誕生日おめでとうございます ︎。10代のころから応援している私にとってはとても感慨深いものがあります。健くんもついに40歳!!令和元年に40歳!!偶然にしてもなんか素敵。健くんみたいな40歳がこの世にいるのが信じられませんが、嘘のような本当の話 笑。40歳になり何かやってみたいことなどありますか??V6には年齢でいえば上には上がいます。40歳とはいえまだまだです。25周年まであと少し。ファンは楽しみに待っていますよー ︎
三宅:なるほどー、みんな40歳になる節目の年だから、何か抱負的な事を聞いてきますねー。
■ラジオ・ネーム: えっちゃん
健くん40歳おめでとうございます!40歳の抱負や、40代をどんな10年にしていきたいか、40代でやりたいことなど、これからのお話聞かせてください ︎
三宅:祝40歳とかいうと、なんか歳を取ったんだなーって感じがしますね(笑)。さすがに。えー、抱負??抱負とかすごい苦手なんだけど(笑)。僕まだ、この収録時は、40歳になってないんで、7月1日から2日にかけて、あ、ドラマの撮影も次の日にあるから、それの準備もしなきゃいけないんだけど(笑)、40歳を迎えるという事について、向き合いたいなと思っているんですよ。
自分がこれまで生きて来た人生ってものを振り返りながら、これからの10年、20年をどう過ごすのかっていうのはその時に考えていくんだと思うんですけど、なんだろう。。。まぁ、なりたい自分になる為にはどうすればいいのかとか、そういう事を考えますかねー。前回、何かの時にも言った、たとえば人の悪口とか、人の事をジャッジしないとか、(ディレクターからコメント)え??さっきの話??、あのー、マネージャーさんが変わっているんで、前のたむむーは本当によく出来たマネージャーで、ほんとに奥さんみたいに身の回りの事をやってくれてたんですけど、他の部署に移動する時に、僕は知らなかったんだけど、三宅さんマニュアルっていって、僕の事をマニュアル化して、何が好きで、こういう所のご飯を食べてるとか、クリーニング屋さんはこことか、各マネージャーに配ってくれてたみたいで(笑)。
で、新しいマネージャー君が来て、僕がいつも飲むミルクティーを頼んだら、いつもよりも小さいやつで(笑)。そこで、僕がさっき、あ、そっか、大きいの買って来てって言わなかったもんな、俺が悪いんだ(笑)、って言ったら、とくむーさんが、大人になったなぁーって言った(笑)って話なんだけど。
とくむー:スマホを落としそうになりましたから(笑)。さすが大人になったなーって。
三宅:そういう日々の小さな積み重ねで、人間関係って、善くも悪くもなるだろうし。決まった仕事場で良い環境で働く為には、他者との関係性をいかに巧く築き上げていくかってのが大切になると思いますので、自分が働きやすいっていうのは、周りも働きやすいっていう。どっちでもある環境を作るって、難しいことなんですけどね。
ここで、1曲聞いてもらいたいと思います。普段はあまり自分達以外の曲はかけないんですけど、本当にお洒落で、すごい才能に溢れてて、歌が抜群に上手くて、この人の曲を聞くと踊りたくなっちゃう、僕の野望としては、いつかV6に楽曲提供してもらえたら嬉しいなぁと。
〜♪ MUSIC〜
SIRUP「Do Well」
三宅:私、本日で40歳を迎える事ができました。皆様、本当にたくさんのメールを頂きありがとうございました。一部しか紹介できなかったんですが、本当に沢山のメッセージをいつもいつもありがとうございます。僕が16歳でデビューした時からずっと今だに応援してくれる方もいらっしゃいますし、つい最近ファンになってくれた方もいると思いますし、新旧問わず、とても感謝しております。来年は25周年をV6は迎えますから、今後ともV6を、そして、私、三宅健を宜しくお願い致します。
まぁ、来年コンサートやりますから。たぶん。まぁ、やると思いますから。みなさん、先に言っておく!!今年はもうやらない。変な期待をみなさんにさせたくないから僕は言っておきます。今年はもうやらないんで変な期待はしないでください(笑)。勝手にセットリスト作ってますからね(笑)。TVで会えるのももちろん、1日も早く、生でお会いしたいなと私も常々思っております。その日を楽しみに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミッドナイトステーション
<スタッフ後記>
トムサックス好きの三宅くんに、トクサックスによるバースデーセレモニーと称したお祝いをさせて頂きました。

開けると

(ケーキはAI OKADAさん)
トクサックスのクリエィティブが爆発しています。

posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
2019年06月25日
2019年6月24日のラヂオ
三宅:2019年6月24日(月)24時を回りました。
早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム: さき
私は弓道部に入っていて、もうすぐで引退します。引退したら髪を切ろうと思っているのですが、どれくらいの長さにするか迷っています。健くんは女性の髪型で好きな髪型はありますか?よかったら教えてください!
三宅:髪型かー。まぁ、でもねー、難しいなぁー、人によりますからねー。似合う似合わないもありますし。顔の形、大きさ、顔のパーツの配置バランス、などなどありますから、まぁー、難しいんですけど、僕が最近またいいなと思ってるのはマチルダボブ。たまたまコンビニで見かけた女の子がすごい似合っててさ、面白いのがもみあげの部分だけ緑色になっててね、可愛かったんですけど。みんな女の子は一度は通るんじゃないんですか。映画「レオン」のマチルダに憧れて。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅:重みのある髪の毛が好きなんですよ。だから僕も髪を切ってもらうときは、なるだけ、すかないでくれと。あんまりスカスカな感じが好きじゃないんですよね。僕は、だから大体重め。カットラインが綺麗に出てるのが好きですね。前髪があると人って可愛く見えるってのがあるんですけど。自分に似合った髪型を探すのって難しいですよね。髪型がイケてれば似合う洋服も増える。やりたい髪型と似合う髪型も違いますからね。
とくむー;三宅さんはいろんな髪型やってますよね。
三宅:やってるけどね、似合ってるかどうかは分かりませんが(笑)
とくむー;自分的にこれが好きとかあるんですか?
三宅:普段あんまりセット剤とか付けたりしないから、仕事でスプレーとか使ったりする事があるから、普段、生活の中で、がっちがちにセットしたの見た事ないでしょ(笑)。究極の面倒くさがりだから、そういうのをしたくない。変な話それをしなければ、お風呂に入ったら、ワンシャンで済むのに、セット剤が付いてるとツーシャンしなきゃいけない。それが嫌で。だから、髪の毛を洗ってドライヤーで乾かして、成立する髪型がいい(笑)。で、僕はブローとか出来ないんですよ、自分で。長野くんなんてまぁ、ちょっとクルクルドライヤーで、ちゃんとエアリーな髪の毛を作り出すことが出来るわけですよ(笑)。僕は、そういうのが苦手で、アイロンとかコテとか、だから、ただ乾かすだけ(笑)。髪の毛なんかに時間を使ってる暇は無い(笑)。
とくむー:今どんな髪型してるんですか?とかメールが沢山来ますよ。
三宅:今の僕は伸びっぱなしですよ(笑)。何にもしてません(笑)。結構痛んでるから、金髪とかさんざんやったせいで。だから、シャンプーして、タオルドライして、濡れてる間に、トリートメントして、それでもパサつくようだったら、オイルを付けて終わり(笑)。
なんかさ、今、結構精巧なヅラを作れるんだって。お金をかければね。生え際とかも分かんないから。今のうちにお金かけて作っておこうかなぁと思ってさ(笑)。
ジョンコナーっぽい髪型の時と、前髪ありの髪型とか、金髪とか。それを作っておけばさ、自分の頭皮だったり髪の毛を痛めつけることなく、いじめる事無く、新曲のリリースタイミングで変えたら、今回はどのヅラで来るのかな??みたいな(笑)。ファンの人も楽しみになるかもしれないじゃんね(笑)。それ良くない?ほんとに精巧で、ヅラ被ってるのが分からないぐらいのものが出来るのであれば、わざわざさ、痛い思いして金髪にする必要ないわけ。どうそれ?
とくむー:すごく精巧だったらいいですね、ぱっと被るだけですよね?
三宅:ぱっと被るだけ(笑)。みんなビジュアルを求めてるから、地毛である必要は無いから(笑)。私はおでこが出てる健君が好きです、って人がいて、どっちかの願いを叶えたら、どっちかは悲しむんだから、だったらさ、ヅラを被れば(笑)、いつだってさ(笑)。
とくむー:ヅラアイドルいないですからね(笑)。
三宅:ヅラアイドルどう??悪くない??ファッションみたいなもんでしょ(笑)。帽子を被るようなもんだし。
とくむー:服に合わせてヅラを変えると、、、
三宅:そういうことだよ(笑)。今日ちょっとモノトーンだから、金髪のヅラ被っちゃおうかなみたいな感じだよ。帽子とかアイウェアと一緒(笑)。ヘアウェア(笑)。被る服。
とくむー:言わなきゃ分かんないかもしれないですね。。。。
三宅:今日言っちゃったからなー(笑)。この期間でこんな伸びないでしょ、みたいな事はあるかもしれませんが(笑)。そういう時はもしかしたら、、、おかしいな、この間金髪だったのに、もう黒になってるみたいな(笑)。
■ラジオ・ネーム: 堀
先日放送されたバズリズム02ではAll For Youをテレビ初公開されて、ドキドキしながら観ました。全編英語の歌詞に、キレキレのゲロムズダンス!!歌詞の和訳を見たのですが、少し甘めのGet Nakedのようで1人で興奮してました(笑)。また、ネット上でもV6ファン以外の方から大好評で、V6が評価されるのが嬉しいような少し寂しいような…という感じです(笑)。早くコンサートでも聞きたいです! 日増しに暑くなってまいりましたが、どうかご自愛ください。
三宅: どうかご自愛ください。いいね、この、ご自愛くださいって好きなんだよね。
とくむー:16歳ですよ。16歳の三宅健は言えましたか??
三宅: 言ってない(笑)。そん時は鼻たらしてたもん(笑)
■ラジオ・ネーム: ゆうな
6月3日からの1週間はまさにV6ウィークでしたね!!
1週間のうちにたくさんV6が見れて、新曲が聞けて、とてもとても幸せでした
バズリズムで初めてall for youが聴けて、とても大人な曲調とキレキレのダンスに魅了されました。歌詞が全て英語なのにすごく頭に残るメロディーです ︎。そして私が毎回楽しみにしていたのは6人の衣装です。すごく見どころでした!!
衣装の事でなにか聞けたら嬉しいです
三宅;「All For You」って、良い曲だよなー。ファンの方以外の方からも好評だっていう話は嬉しいですね。BGMとして流しておくのにも気持ちいい楽曲ですね。歌詞を追わなくても聞いてて心地よい楽曲だなって。機会があれば、またどこかでやりたいですけどね。「ある日願いが叶ったんだ」という曲名とおり、この願い叶えてもらいたいもんですよね(笑)。
ぜひとも、全チャンネルのテレビ局の方々、V6ファン、世の中の音楽コアファンの方々が、「All For You」観たいっておっしゃっているみたいなんで、そういった機会を私達に与えてくださったら、全力でやらせて頂きますということで、宜しくお願いします。
〜♪ MUSIC
V6「All For You」
■ラジオ・ネーム: えみり
健くん、スタッフの皆さんこんばんは。
暖かくなってきましたね。私は最近、天気の良い日は窓を開けて、外の田んぼの中から聞こえてくるカエルの鳴き声などを聞きながら、日々勉強をしております。
そこで質問です。健くんは、普段何気なく生活している中で聞こえてくる音で、好きな音などはありますか?
三宅:何気なく、、、、鳥のさえずり。ウチは鳥の鳴き声が聞こえてくるんですよ、それで目が覚めたり。あとは、ししおどし、とかも良いよね。マイナスイオンが出てそうで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミッフィーのぼうけん
早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオ・ネーム: さき
私は弓道部に入っていて、もうすぐで引退します。引退したら髪を切ろうと思っているのですが、どれくらいの長さにするか迷っています。健くんは女性の髪型で好きな髪型はありますか?よかったら教えてください!
三宅:髪型かー。まぁ、でもねー、難しいなぁー、人によりますからねー。似合う似合わないもありますし。顔の形、大きさ、顔のパーツの配置バランス、などなどありますから、まぁー、難しいんですけど、僕が最近またいいなと思ってるのはマチルダボブ。たまたまコンビニで見かけた女の子がすごい似合っててさ、面白いのがもみあげの部分だけ緑色になっててね、可愛かったんですけど。みんな女の子は一度は通るんじゃないんですか。映画「レオン」のマチルダに憧れて。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅:重みのある髪の毛が好きなんですよ。だから僕も髪を切ってもらうときは、なるだけ、すかないでくれと。あんまりスカスカな感じが好きじゃないんですよね。僕は、だから大体重め。カットラインが綺麗に出てるのが好きですね。前髪があると人って可愛く見えるってのがあるんですけど。自分に似合った髪型を探すのって難しいですよね。髪型がイケてれば似合う洋服も増える。やりたい髪型と似合う髪型も違いますからね。
とくむー;三宅さんはいろんな髪型やってますよね。
三宅:やってるけどね、似合ってるかどうかは分かりませんが(笑)
とくむー;自分的にこれが好きとかあるんですか?
三宅:普段あんまりセット剤とか付けたりしないから、仕事でスプレーとか使ったりする事があるから、普段、生活の中で、がっちがちにセットしたの見た事ないでしょ(笑)。究極の面倒くさがりだから、そういうのをしたくない。変な話それをしなければ、お風呂に入ったら、ワンシャンで済むのに、セット剤が付いてるとツーシャンしなきゃいけない。それが嫌で。だから、髪の毛を洗ってドライヤーで乾かして、成立する髪型がいい(笑)。で、僕はブローとか出来ないんですよ、自分で。長野くんなんてまぁ、ちょっとクルクルドライヤーで、ちゃんとエアリーな髪の毛を作り出すことが出来るわけですよ(笑)。僕は、そういうのが苦手で、アイロンとかコテとか、だから、ただ乾かすだけ(笑)。髪の毛なんかに時間を使ってる暇は無い(笑)。
とくむー:今どんな髪型してるんですか?とかメールが沢山来ますよ。
三宅:今の僕は伸びっぱなしですよ(笑)。何にもしてません(笑)。結構痛んでるから、金髪とかさんざんやったせいで。だから、シャンプーして、タオルドライして、濡れてる間に、トリートメントして、それでもパサつくようだったら、オイルを付けて終わり(笑)。
なんかさ、今、結構精巧なヅラを作れるんだって。お金をかければね。生え際とかも分かんないから。今のうちにお金かけて作っておこうかなぁと思ってさ(笑)。
ジョンコナーっぽい髪型の時と、前髪ありの髪型とか、金髪とか。それを作っておけばさ、自分の頭皮だったり髪の毛を痛めつけることなく、いじめる事無く、新曲のリリースタイミングで変えたら、今回はどのヅラで来るのかな??みたいな(笑)。ファンの人も楽しみになるかもしれないじゃんね(笑)。それ良くない?ほんとに精巧で、ヅラ被ってるのが分からないぐらいのものが出来るのであれば、わざわざさ、痛い思いして金髪にする必要ないわけ。どうそれ?
とくむー:すごく精巧だったらいいですね、ぱっと被るだけですよね?
三宅:ぱっと被るだけ(笑)。みんなビジュアルを求めてるから、地毛である必要は無いから(笑)。私はおでこが出てる健君が好きです、って人がいて、どっちかの願いを叶えたら、どっちかは悲しむんだから、だったらさ、ヅラを被れば(笑)、いつだってさ(笑)。
とくむー:ヅラアイドルいないですからね(笑)。
三宅:ヅラアイドルどう??悪くない??ファッションみたいなもんでしょ(笑)。帽子を被るようなもんだし。
とくむー:服に合わせてヅラを変えると、、、
三宅:そういうことだよ(笑)。今日ちょっとモノトーンだから、金髪のヅラ被っちゃおうかなみたいな感じだよ。帽子とかアイウェアと一緒(笑)。ヘアウェア(笑)。被る服。
とくむー:言わなきゃ分かんないかもしれないですね。。。。
三宅:今日言っちゃったからなー(笑)。この期間でこんな伸びないでしょ、みたいな事はあるかもしれませんが(笑)。そういう時はもしかしたら、、、おかしいな、この間金髪だったのに、もう黒になってるみたいな(笑)。
■ラジオ・ネーム: 堀
先日放送されたバズリズム02ではAll For Youをテレビ初公開されて、ドキドキしながら観ました。全編英語の歌詞に、キレキレのゲロムズダンス!!歌詞の和訳を見たのですが、少し甘めのGet Nakedのようで1人で興奮してました(笑)。また、ネット上でもV6ファン以外の方から大好評で、V6が評価されるのが嬉しいような少し寂しいような…という感じです(笑)。早くコンサートでも聞きたいです! 日増しに暑くなってまいりましたが、どうかご自愛ください。
三宅: どうかご自愛ください。いいね、この、ご自愛くださいって好きなんだよね。
とくむー:16歳ですよ。16歳の三宅健は言えましたか??
三宅: 言ってない(笑)。そん時は鼻たらしてたもん(笑)
■ラジオ・ネーム: ゆうな
6月3日からの1週間はまさにV6ウィークでしたね!!
1週間のうちにたくさんV6が見れて、新曲が聞けて、とてもとても幸せでした
バズリズムで初めてall for youが聴けて、とても大人な曲調とキレキレのダンスに魅了されました。歌詞が全て英語なのにすごく頭に残るメロディーです ︎。そして私が毎回楽しみにしていたのは6人の衣装です。すごく見どころでした!!
衣装の事でなにか聞けたら嬉しいです
三宅;「All For You」って、良い曲だよなー。ファンの方以外の方からも好評だっていう話は嬉しいですね。BGMとして流しておくのにも気持ちいい楽曲ですね。歌詞を追わなくても聞いてて心地よい楽曲だなって。機会があれば、またどこかでやりたいですけどね。「ある日願いが叶ったんだ」という曲名とおり、この願い叶えてもらいたいもんですよね(笑)。
ぜひとも、全チャンネルのテレビ局の方々、V6ファン、世の中の音楽コアファンの方々が、「All For You」観たいっておっしゃっているみたいなんで、そういった機会を私達に与えてくださったら、全力でやらせて頂きますということで、宜しくお願いします。
〜♪ MUSIC
V6「All For You」
■ラジオ・ネーム: えみり
健くん、スタッフの皆さんこんばんは。
暖かくなってきましたね。私は最近、天気の良い日は窓を開けて、外の田んぼの中から聞こえてくるカエルの鳴き声などを聞きながら、日々勉強をしております。
そこで質問です。健くんは、普段何気なく生活している中で聞こえてくる音で、好きな音などはありますか?
三宅:何気なく、、、、鳥のさえずり。ウチは鳥の鳴き声が聞こえてくるんですよ、それで目が覚めたり。あとは、ししおどし、とかも良いよね。マイナスイオンが出てそうで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミッフィーのぼうけん
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
2019年06月18日
2019年6月17日のラヂオ
三宅:2019年6月17日(月)24時を回りました。
さぁ、というわけですね、絶賛、「ある日願いが叶ったんだ/All For You」が発売中ということで、皆さんね、まだお手に取ってない方、是非とも聞いて頂きたいですね。早いねー、もう6月だよ。刻々と、私が40歳を向かえる日がやってきてますよ。
■ラジオ・ネーム: こーこ
突然ですが、健くんにメールを読んでもらうためのコツってあるんでしょうか?私は毎週思いついたらメールをしているのですが、もっと健くんに楽しんでもらいたいので内容を工夫したいです!ラヂオの時間がみんなにとって楽しいものになったらいいなぁと思います。
三宅:なんていい子なんだよー。いい子だねー、こーこ!!。どんなメールかぁ、まぁ、でも、いろいろあるんですよ、オープニングとかで読むメールって長い文章のものよりも短いコンパクトなやつだったり、ライトな内容で一言で答えられるとか、そういうのも読まれやすいですよね。話が簡潔で伝えたいことを伝えて欲しいっていうのと、ブラジャー何色が好きですか?とか、そういうのって簡単じゃん(笑)。何色かなー??とかさ。
とくむー:すごい例えを出しましたね。。。。
三宅:いや、たまたまですよ(笑)
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
■ラジオ・ネーム: ゆみか
新曲発売おめでとうございます!
先日、ミュージックステーションで「ある日願いが叶ったんだ」を拝見しました。その数日前に、健くんが音楽番組でビームを出すと仰っていたので、普段以上に集中して見ていました(笑)すると、いつもより私たちをばっちり見つめてくださって嬉しいなと感じましたが、それだけでなく、「愛したい」の歌詞に合わせて手話で【I Love You サイン】をしていたように見受けられました! それも【健くんビーム】のひとつだったんでしょうか!【健くんビーム】の真相も含め、何かMステの裏話などありましたら、ぜひお聴かせください!
三宅:40手前なのに、音楽番組でビーム出すよーって、バカっぽいね(笑)。はい、そうですよ。にこ健で、これから出演する音楽番組で、みなさんにビームを届けますってことを書いたんですよ。で、Mステで、テレビの前の皆さんに向かって、「愛したい」「愛したい」って歌詞のところで、世界共通のI LOVE YOUのサインが、パッと頭の中に出て来たんで、手話でやったんですけど。といった、ワタクシからのビームをさせて頂いたということですね。
■ラジオ・ネーム: 涼ちゃん
『ある日願いが叶ったんだ』ようやく発売になりましたね!全形態、どの曲もどの特典も素晴らしく、時間をかけてたっぷりと堪能させていただいております。 特に印象的だったのが『Sweet Bitter Rain』です。こちらは以前健くんがプロデュースした『Remember your love』やKEN☆Tackeyの『アイシテモ』と同じ作詞家さんですよね。後悔や未練を含んだ切なくほろ苦い世界観が健くんの歌声や表情にも合っていて素敵だなと感じているのですが、今回の楽曲制作でも健くんが何か携わっているのでしょうか。差し支えなければ制作秘話など教えていただけると嬉しいです。コンサートで披露してくださるのもお待ちしていますね!
三宅: あー、『Sweet Bitter Rain』ね。今、ちょうど梅雨時期ですから、もってこいの楽曲ですよね。AKIRAさんって作詞家の方でね、この人はほんとに凄く頑張ってくれる方で、『Remember your love』の時もね、すごく頑張ってくれて、直接お会いしてないんで、一度お会いしたいんですけど、何回も歌詞を書き直してくださって、やっとあれが完成したんですけど。そこは粘り強く、頑張って書いてくださって。とっても感謝してます。
『アイシテモ』も素敵だしね。今回の『Sweet Bitter Rain』も素敵ですよね。
■ラジオ・ネーム:おかちゃん
先日のうたコン最高でした!久しぶりの生放送!歌って踊るV6!!3歳の子供は何日も前から「V6兄さんがパプリカ踊るんだよねー??」と楽しみにしていました。元々毎朝パプリカの曲を私にピアノで弾かせ踊っていた娘は、うたコンの翌朝から録画を何度も再生して一緒に歌い踊っています。「最後にV6兄さん出てくるんだよー!」と健君がFoorinのメンバーに混ざるところをファンのようなテンションで大喜びして見ています。
「V6兄さんももっと歌って踊れば良かったのに〜」と言っていたので、なかなか難しいかもしれませんが、がっつりFoorinとV6でパプリカを歌って踊っているのを見たいです!!期待してます♡♡♡
三宅:これね、すっごい可愛かった!!!!Foorinが可愛くてさ。Foorinの皆さんがパフォーマンスしてから、僕たちが出て来るんですけど、リハーサル中から、Foorinが待機して袖で待ってるんですよ。曲がはじまった途端にスイッチが入って、楽しい賑やかな雰囲気に変わるわけですよ、もうね、幸せな時間を届けてくれる楽曲だし、Foorinのパフォーマンスが最高なんですよ。V6兄さんはもう全員、重力に顔が負けるがごとく、ふにゃーとした顔で観てましたけども(笑)。可愛かったなー。
やっぱ、あの曲はすごいよね、米津さんの。子供がさ、ちびっ子達はみんな歌ってるんだって、それだけ子供達に支持される楽曲を作れるって凄いよね。初めて踊りましたけどね(笑)。途中でFoorinの子達が僕たちにハイタッチしてくる場面があって、一番小さい子とか、それに夢中になって、急いで次の立ち位置に戻ったりしてて、可愛かったなぁー。で、最後に悪のりで、Foorinの子達が「この指とまれ」って集まるシーンがあって、そこに参加したんだけど(笑)。リハーサルとかでやっちゃうとコイツやるなってなるから本番まで温めといた(笑)。だからNHKの方々はきっと、アイツ入ってきやがった!!っていう(笑)感じだと思う。
■ラジオ・ネーム:みーこ
先日放送されていた、鶴瓶さんの「家族に乾杯」を拝見しました。健くんの富山県の南砺市の方々と丁寧にお話される姿や、古き良き伝統を感じようとする真摯な姿にとても感動しました。また、鶴瓶さんとの仲の良いやり取りも、見ていてとてもほっこりしました。 そして、その日の夜放送されていた健ラヂを聴いて私はとても驚きました!まさか「家族に乾杯」のロケ地の候補地に自分の地元鯖江市の名前が上がっていたなんて!健くんが鯖江市と名前を口にしてくれるだけでも嬉しいのに、行きたかったと思っていて下さった事実があったと知り、飛び上がるほど嬉しかったです。以前もファッション雑誌で鯖江市の眼鏡のことを紹介してくださっていたこともありましたよね。何もない所だと思っていた地元ですが、今は鯖江市出身である事を誇りに思います!健くんのおかげです、本当にありがとうございます。もしまた機会がありましたら、是非とも鯖江市に足を運んで下さると嬉しいです!
三宅:鯖江市行ってみたいですよね。日本の眼鏡はほとんど鯖江市で作られてますから。「家族に乾杯」面白かったですねー。鶴瓶さんといつか番組をやりたいなって思いましたね、面白いんだもん、鶴瓶さん。
とくむー:何回も奇跡が起きてましたね。日常でもそういう奇跡がほんとに多いですし。
三宅;本当にねー、奇跡が起きてましたね。なんの台本も無いですからね。この前も、海老蔵さんとご飯行った帰りに、2人で散歩してたら、ビニール傘を持った三池(崇史監督)さんが立ってた(笑)。羅生門が揃っちゃったみたいな(笑)。すごくない(笑)。俺も海老蔵さんも驚いちゃって、勢いで、三人で記念写真を撮っちゃった(笑)。
〜♪ MUSIC〜
V6「Sweet Bitter Rain」
三宅:今日は良かったですね。たくさんメールを読む事が出来て。皆様、たくさん面白いメールを送って頂ければ、その熱量に答えられるように読ませて頂きますんで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやす三池崇史
さぁ、というわけですね、絶賛、「ある日願いが叶ったんだ/All For You」が発売中ということで、皆さんね、まだお手に取ってない方、是非とも聞いて頂きたいですね。早いねー、もう6月だよ。刻々と、私が40歳を向かえる日がやってきてますよ。
■ラジオ・ネーム: こーこ
突然ですが、健くんにメールを読んでもらうためのコツってあるんでしょうか?私は毎週思いついたらメールをしているのですが、もっと健くんに楽しんでもらいたいので内容を工夫したいです!ラヂオの時間がみんなにとって楽しいものになったらいいなぁと思います。
三宅:なんていい子なんだよー。いい子だねー、こーこ!!。どんなメールかぁ、まぁ、でも、いろいろあるんですよ、オープニングとかで読むメールって長い文章のものよりも短いコンパクトなやつだったり、ライトな内容で一言で答えられるとか、そういうのも読まれやすいですよね。話が簡潔で伝えたいことを伝えて欲しいっていうのと、ブラジャー何色が好きですか?とか、そういうのって簡単じゃん(笑)。何色かなー??とかさ。
とくむー:すごい例えを出しましたね。。。。
三宅:いや、たまたまですよ(笑)
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
■ラジオ・ネーム: ゆみか
新曲発売おめでとうございます!
先日、ミュージックステーションで「ある日願いが叶ったんだ」を拝見しました。その数日前に、健くんが音楽番組でビームを出すと仰っていたので、普段以上に集中して見ていました(笑)すると、いつもより私たちをばっちり見つめてくださって嬉しいなと感じましたが、それだけでなく、「愛したい」の歌詞に合わせて手話で【I Love You サイン】をしていたように見受けられました! それも【健くんビーム】のひとつだったんでしょうか!【健くんビーム】の真相も含め、何かMステの裏話などありましたら、ぜひお聴かせください!
三宅:40手前なのに、音楽番組でビーム出すよーって、バカっぽいね(笑)。はい、そうですよ。にこ健で、これから出演する音楽番組で、みなさんにビームを届けますってことを書いたんですよ。で、Mステで、テレビの前の皆さんに向かって、「愛したい」「愛したい」って歌詞のところで、世界共通のI LOVE YOUのサインが、パッと頭の中に出て来たんで、手話でやったんですけど。といった、ワタクシからのビームをさせて頂いたということですね。
■ラジオ・ネーム: 涼ちゃん
『ある日願いが叶ったんだ』ようやく発売になりましたね!全形態、どの曲もどの特典も素晴らしく、時間をかけてたっぷりと堪能させていただいております。 特に印象的だったのが『Sweet Bitter Rain』です。こちらは以前健くんがプロデュースした『Remember your love』やKEN☆Tackeyの『アイシテモ』と同じ作詞家さんですよね。後悔や未練を含んだ切なくほろ苦い世界観が健くんの歌声や表情にも合っていて素敵だなと感じているのですが、今回の楽曲制作でも健くんが何か携わっているのでしょうか。差し支えなければ制作秘話など教えていただけると嬉しいです。コンサートで披露してくださるのもお待ちしていますね!
三宅: あー、『Sweet Bitter Rain』ね。今、ちょうど梅雨時期ですから、もってこいの楽曲ですよね。AKIRAさんって作詞家の方でね、この人はほんとに凄く頑張ってくれる方で、『Remember your love』の時もね、すごく頑張ってくれて、直接お会いしてないんで、一度お会いしたいんですけど、何回も歌詞を書き直してくださって、やっとあれが完成したんですけど。そこは粘り強く、頑張って書いてくださって。とっても感謝してます。
『アイシテモ』も素敵だしね。今回の『Sweet Bitter Rain』も素敵ですよね。
■ラジオ・ネーム:おかちゃん
先日のうたコン最高でした!久しぶりの生放送!歌って踊るV6!!3歳の子供は何日も前から「V6兄さんがパプリカ踊るんだよねー??」と楽しみにしていました。元々毎朝パプリカの曲を私にピアノで弾かせ踊っていた娘は、うたコンの翌朝から録画を何度も再生して一緒に歌い踊っています。「最後にV6兄さん出てくるんだよー!」と健君がFoorinのメンバーに混ざるところをファンのようなテンションで大喜びして見ています。
「V6兄さんももっと歌って踊れば良かったのに〜」と言っていたので、なかなか難しいかもしれませんが、がっつりFoorinとV6でパプリカを歌って踊っているのを見たいです!!期待してます♡♡♡
三宅:これね、すっごい可愛かった!!!!Foorinが可愛くてさ。Foorinの皆さんがパフォーマンスしてから、僕たちが出て来るんですけど、リハーサル中から、Foorinが待機して袖で待ってるんですよ。曲がはじまった途端にスイッチが入って、楽しい賑やかな雰囲気に変わるわけですよ、もうね、幸せな時間を届けてくれる楽曲だし、Foorinのパフォーマンスが最高なんですよ。V6兄さんはもう全員、重力に顔が負けるがごとく、ふにゃーとした顔で観てましたけども(笑)。可愛かったなー。
やっぱ、あの曲はすごいよね、米津さんの。子供がさ、ちびっ子達はみんな歌ってるんだって、それだけ子供達に支持される楽曲を作れるって凄いよね。初めて踊りましたけどね(笑)。途中でFoorinの子達が僕たちにハイタッチしてくる場面があって、一番小さい子とか、それに夢中になって、急いで次の立ち位置に戻ったりしてて、可愛かったなぁー。で、最後に悪のりで、Foorinの子達が「この指とまれ」って集まるシーンがあって、そこに参加したんだけど(笑)。リハーサルとかでやっちゃうとコイツやるなってなるから本番まで温めといた(笑)。だからNHKの方々はきっと、アイツ入ってきやがった!!っていう(笑)感じだと思う。
■ラジオ・ネーム:みーこ
先日放送されていた、鶴瓶さんの「家族に乾杯」を拝見しました。健くんの富山県の南砺市の方々と丁寧にお話される姿や、古き良き伝統を感じようとする真摯な姿にとても感動しました。また、鶴瓶さんとの仲の良いやり取りも、見ていてとてもほっこりしました。 そして、その日の夜放送されていた健ラヂを聴いて私はとても驚きました!まさか「家族に乾杯」のロケ地の候補地に自分の地元鯖江市の名前が上がっていたなんて!健くんが鯖江市と名前を口にしてくれるだけでも嬉しいのに、行きたかったと思っていて下さった事実があったと知り、飛び上がるほど嬉しかったです。以前もファッション雑誌で鯖江市の眼鏡のことを紹介してくださっていたこともありましたよね。何もない所だと思っていた地元ですが、今は鯖江市出身である事を誇りに思います!健くんのおかげです、本当にありがとうございます。もしまた機会がありましたら、是非とも鯖江市に足を運んで下さると嬉しいです!
三宅:鯖江市行ってみたいですよね。日本の眼鏡はほとんど鯖江市で作られてますから。「家族に乾杯」面白かったですねー。鶴瓶さんといつか番組をやりたいなって思いましたね、面白いんだもん、鶴瓶さん。
とくむー:何回も奇跡が起きてましたね。日常でもそういう奇跡がほんとに多いですし。
三宅;本当にねー、奇跡が起きてましたね。なんの台本も無いですからね。この前も、海老蔵さんとご飯行った帰りに、2人で散歩してたら、ビニール傘を持った三池(崇史監督)さんが立ってた(笑)。羅生門が揃っちゃったみたいな(笑)。すごくない(笑)。俺も海老蔵さんも驚いちゃって、勢いで、三人で記念写真を撮っちゃった(笑)。
〜♪ MUSIC〜
V6「Sweet Bitter Rain」
三宅:今日は良かったですね。たくさんメールを読む事が出来て。皆様、たくさん面白いメールを送って頂ければ、その熱量に答えられるように読ませて頂きますんで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやす三池崇史
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
最近の記事
(01/06)HPリニューアルのお知らせ!!
(12/31)2019年12月30日のラヂオ
(12/24)2019年12月23日のラヂオ
(12/17)2019年12月16日のラヂオ
(12/10)2019年12月9日のラヂオ
(12/31)2019年12月30日のラヂオ
(12/24)2019年12月23日のラヂオ
(12/17)2019年12月16日のラヂオ
(12/10)2019年12月9日のラヂオ
過去ログ
2020年01月(1)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(5)
2019年09月(4)
2019年08月(4)
2019年07月(5)
2019年06月(4)
2019年05月(4)
2019年04月(5)
2019年03月(4)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(4)
2018年07月(5)
2018年06月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(5)
2019年09月(4)
2019年08月(4)
2019年07月(5)
2019年06月(4)
2019年05月(4)
2019年04月(5)
2019年03月(4)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(4)
2018年07月(5)
2018年06月(4)
カテゴリ
日記(622)